アニシモワ、WTA1000 初優勝!23 歳で手にした“成熟の証し”

23 歳のアマンダ・アニシモワが、WTA1000 の「カタール・トタルエナジーズ・オープン 2025」で優勝。10 代半ばからテニス界の期待を集め、一時はその総量がキャパシティから溢れ出てしまったかつての天才少女が、23 歳にして手にした“成熟の証し”でもあった。

23 歳のアマンダ・アニシモワ(アメリカ/世界ランキング 18 位)が、WTA1000 の「カタール・トタルエナジーズ・オープン 2025」(カタール・ドーハ)で優勝。それは、10 代半ばからテニス界の期待を集め、一時はその総量がキャパシティから溢れ出てしまったかつての天才少女が、23 歳にして手にした“成熟の証し”でもあった。

10 代前半からアメリカ国内で突出した存在だったアニシモワは、14 歳の若さで全米オープン予選に主催者推薦(ワイルドカード)で出場。当時からフィジカルを含めた総合力が高く、17 歳の時には全仏オープンベスト 4 に進出へと躍進した。

ただ 2022 年に入った頃から、彼女の“モチベーションの低下”は、徐々に表層化し始める。名コーチの誉れ高いダレン・ケーヒル氏が、アニシモワ陣営に加わったその数週間後に、白紙に戻したのが一つの契機。ケーヒル氏は、大会に備えるためにアニシモワ と合流したものの、「彼女を指導するのは、困難な状態だった」と明かした。コロナ禍による種々の規制も、事態を複雑化させたという。

果たしてアニシモワ は、同年 8 月の全米、さらに翌 23 年 1 月の全豪でも初戦で敗退。そして同年 5 月の全仏を前に、彼女は復帰の期日は設けず「休養を取る」ことを表明した。

「もはやツアーにいることが耐えられなくなった。今私が最優先すべきは、自身の心を守ることであり、休養を取ること」

自らのソーシャルメディアに、彼女はそう綴った。

ツアーを離れていたその間、彼女が行なったのは、「普通の生活を送ること」だったという。復帰を果たした 24 年 1 月に WTA 公式サイトに語ったところによると、旅行に行き、友人と誕生日を祝い、大学で講義も受講したという。さらには以前からの趣味である絵画にも、一層力を入れた。絵を販売し、その収益金を寄付するチャリティ基金を立ち上げたのも、この当時だ。

「テニス選手の混沌とした生活から離れて休みを取ったのは、本当に良かった。2 週間以上の休養を取ったのは人生で初めての経験。エネルギーと、何より幸福感を取り戻すことができた」

そうも彼女は語っている。

実際に復帰後のアニシモワ は、再びランキングを駆け上がるプロセスを楽しむかのように、勝利を重ねていった。とりわけ完全復活を印象付けたのが、昨年 8 月の「ナショナルバンクオープン」(カナダ・トロント/WTA1000)だ。準々決勝で当時世界 3 位のアリーナ・サバレンカ(ベラルーシ/現 1 位)を、準決勝では 15 位のエマ・ナバーロ(アメリカ/同 9 位)を破り決勝戦へと躍り出る。この大会後、1 月時点では 442 位だったランキングは、たちまち 50 位へとジャンプアップした。

次に読むべきもの

「テニス BJK 杯」日本、内島萌夏の活躍で大逆転勝利!
テニス

「テニス BJK 杯」日本、内島萌夏の活躍で大逆転勝利!

テニス BJK 杯で日本がルーマニアに勝利。内島萌夏の活躍が光り、杉山愛監督が称賛

日本女子テニス、BJK杯ファイナルズへの輝かしい進出
テニス

日本女子テニス、BJK杯ファイナルズへの輝かしい進出

日本女子テニスが BJK 杯予選でカナダを下し、決勝大会進出。

「バルセロナ・オープン」テニス:ルードとチチパスらの活躍と準々決勝への道
テニス

「バルセロナ・オープン」テニス:ルードとチチパスらの活躍と準々決勝への道

「バルセロナ・オープン」でルードとチチパスらが活躍し、準々決勝に進出

ノヴァーク・ジョコビッチ、初戦敗退にも前向きな姿勢を示す
テニス

ノヴァーク・ジョコビッチ、初戦敗退にも前向きな姿勢を示す

男子テニスのロレックス・モンテカルロ・マスターズで、第 3 シードのノヴァーク・ジョコビッチが初戦敗退。しかし、彼は前向きな姿勢を見せている。

ペグラが今季 2 勝目を挙げ、ガウフを抜いてアメリカ勢トップに躍り出る<女子テニス>
テニス

ペグラが今季 2 勝目を挙げ、ガウフを抜いてアメリカ勢トップに躍り出る<女子テニス>

J・ペグラがクレジット・ワン チャールストン オープンで優勝し、今季 2 勝目を挙げ、世界ランクでも C・ガウフを抜いて 3 位に浮上。

ダルデリがハッサン 2 世グランプリで優勝!2 勝目を飾る
テニス

ダルデリがハッサン 2 世グランプリで優勝!2 勝目を飾る

ルチアーノ・ダルデリがハッサン 2 世グランプリで優勝し、2 勝目を飾りました。

厳しいシーズンを乗り越え、コボッリがバエスを破りツアー初優勝!「大きな夢が叶った」
テニス

厳しいシーズンを乗り越え、コボッリがバエスを破りツアー初優勝!「大きな夢が叶った」

ATP ツアー公式戦「ティリアク・オープン」で、フラビオ・コボッリがツアー初優勝を飾りました。厳しいシーズンを送ってきたコボッリが、強豪バエスを破っての勝利は、大きな夢が叶った瞬間です。

元女子プロテニス選手美濃越舞さん、八千代市キャラと2ショット!
テニス

元女子プロテニス選手美濃越舞さん、八千代市キャラと2ショット!

元プロテニス選手の美濃越舞さんが八千代市テニスフェスタに参加し、イメージキャラクター「やっち」と 2 ショットを披露。

チチパス兄弟、逆転勝利で初戦突破!激闘を制し 2 度のマッチポイントを凌ぐ<男子テニス>
テニス

チチパス兄弟、逆転勝利で初戦突破!激闘を制し 2 度のマッチポイントを凌ぐ<男子テニス>

男子テニスのロレックス・モンテカルロ・マスターズで、チチパス兄弟が逆転勝利で初戦突破を果たしました。激闘を制し、2 度のマッチポイントを凌ぎました。

ジェシカ・ペグラ、ツアーレベルのクレーコート大会で初優勝!
テニス

ジェシカ・ペグラ、ツアーレベルのクレーコート大会で初優勝!

WTA ツアー公式戦「クレジット・ワン・チャールストン・オープン」で、ジェシカ・ペグラがツアーレベルのクレーコート大会初優勝を飾りました。

第 60 回島津全日本室内テニス選手権大会:田中佑が優勝
テニス

第 60 回島津全日本室内テニス選手権大会:田中佑が優勝

筑波大学 3 年生の田中佑がトップシードの白石光を倒し、キャリア最大のタイトルを獲得しました。第 60 回島津全日本室内テニス選手権大会の男子シングルス決勝での快挙です。

激闘 2 時間半!ルーネがシード対決制し、16 強入り<男子テニス BNP パリバ・オープン>
テニス

激闘 2 時間半!ルーネがシード対決制し、16 強入り<男子テニス BNP パリバ・オープン>

男子テニスの BNP パリバ・オープンで、ルーネがシード対決を制し、2 年連続 2 度目のベスト 16 進出を果たした。

テニス=シフィオンテクが快勝し、BNP パリバ・オープン 4 回戦進出
テニス

テニス=シフィオンテクが快勝し、BNP パリバ・オープン 4 回戦進出

イガ・シフィオンテクが BNP パリバ・オープンで快勝し、4 回戦に進出した。

ジョコビッチ、現状を冷静に分析「本当に苦しい状態」<SMASH>
テニス

ジョコビッチ、現状を冷静に分析「本当に苦しい状態」<SMASH>

ノバク・ジョコビッチが BNP パリバ・オープンで 2 大会連続初戦敗退。37 歳のジョコビッチは、今大会でも精彩を欠き、苦戦が続いている現状を冷静に分析している。

テニスの BNP パリバ・オープンで快進撃、フリークスポールが 16 強入り
テニス

テニスの BNP パリバ・オープンで快進撃、フリークスポールが 16 強入り

BNP パリバ・オープン男子テニス大会で、世界ランク 43 位の T・フリークスポールが快進撃を続け、16 強入りを果たしました。

Load More