元関脇妙義龍が引退と年寄襲名を報告
大相撲の元関脇妙義龍が引退と年寄襲名を報告。古き良き厳しさを伝え、立派な力士を育てたいと語る。

元関脇妙義龍が引退と年寄襲名を報告
大相撲の元関脇妙義龍の振分親方(本名宮本泰成、兵庫県高砂市出身)が 22 日、同県姫路市内で引退と年寄襲名を報告した。
「小学 2 年生で始め、まさかの 38 歳まで現役。応援してくれる人や指導者に恵まれ、自分はいい運を持っている」と振り返った。
過去には有村架純さん、南野陽子さん、田中将大投手などが参加した広畑少年相撲教室(姫路市)で競技を始めた。高砂市立荒井中から埼玉栄高に進み、日体大を経て 2009 年に初土俵。新十両で迎えた翌年の初場所で左膝を負傷し、一時は三段目まで落ちたが、11 年九州場所で新入幕を果たした。昨年 9 月の引退まで幕内在位 71 場所。技能賞に 6 度輝いた。
報告会には後援会の会員や地元の同級生ら約 140 人が参加。振分親方は全国を巡って新弟子を探していると明かし「古き良き厳しさを伝え、立派な力士を育てたい」と目標を語った。
次に読むべきもの
元横綱白鵬こと宮城野親方が退職報道を強く否定。暴力問題による処分後、伊勢ケ浜部屋で再教育を受ける日々を語り、相撲界への意欲を新たにした。
二所ノ関一門が実施する若手十両力士の合同稽古に密着。佐渡ケ嶽親方の指導理念と、新様式稽古が生み出す相撲界の新風を現場の熱気と共に伝える。
元横綱白鵬の宮城野親方が退職報道を強く否定。伊勢ケ浜部屋での後進指導に注力する姿勢を明らかにし、師匠の旭富士親方も全面支持。逆境を成長の糧にした1年間を振り返る。
大関・大の里が千葉市での春巡業で横綱・豊昇龍や琴桜と計12番の稽古を実施。圧力ある相撲で手応えをつかみ、今場所へ向けた調整に弾みをつけた模様を詳細レポート。
大相撲の十両・琴栄峰が、同門のライバルたちと稽古を行い、本場所での対戦に向けて磨きをかけている。
大相撲の春巡業に合流した高安が、夏場所へ向けて強い意欲を示した。春場所で優勝同点の 12 勝を挙げた高安は、三役復帰が確実な夏場所に向けて、「失速しないようにしたい」と語った。
大相撲の宮城野親方が日本相撲協会を退職する意向であると報じられたが、本人はこれを否定した。部屋の再開が見込めない現状について心境を語った。