前田大然が今季公式戦 27 得点目!現地メディアから絶賛「実に活発」
セルティック所属の日本代表 FW 前田大然が今季公式戦 27 得点目を決め、現地メディアから高評価を受けています。

前田大然が今季公式戦 27 得点目!現地メディアから絶賛「実に活発」
セルティックに所属する日本代表 FW 前田大然にチーム最高タイ評価が与えられている。
【ハイライト動画】セルティック vs ハイバーニアン スコティッシュカップ準々決勝が 9 日に行われ、セルティックはハイバーニアンと対戦。39 分にニコラス・ゲリット・キューンのシュートのこぼれ球に素早く反応した前田が押し込んで先制点を挙げると、90+2 分にはアダム・イダが追加点を決め、2-0 で勝利を収めた。
今季公式戦 27 ゴール目を決めてフル出場で勝利に貢献を果たした前田。試合後、選手採点を発表したスコットランドメディア『グラスゴー・ワールド』は前田にチーム最高タイとなる「8」点をつけた。
寸評では「セルティックのデュラセルバニーは引き続き好調。実に活発で、ハイバーニアン守備陣の背後への動きで危険なエリアに入り込んでいた。機敏かつ鋭敏にキューンのシュートのこぼれ球を捉えて先制点を決めた。終盤の絶好のチャンスでは 3 点目を決めるべきだった」と賛辞が送られている。
また、この試合に同じくフル出場した旗手怜央は「5」点と採点され、「日本人ミッドフィールダーにとっては忘れたい午後だった。パスは緩く、ファイナルサードで効果的ではなかった。前半のシュートは(ジョーダン・)スミスにセーブされた」と記されている。
次に読むべきもの
セルティックの名門主将カラム・マグレガーが、今季 30 得点を達成している前田大然に絶賛の言葉を寄せ、前任者である古橋亨梧にも言及した。
28 年ロサンゼルス五輪のサッカー競技出場枠が発表され、男子は 16 から 12 に減り、女子は 12 から 16 に増える。日本男子代表にとっては厳しい状況となりそうだ。
日本協会とJリーグが協働し、U―22Jリーグ選抜とU―18Jリーグ選抜の活動を行うことを発表。今月から活動が始まり、大学選抜との対戦や欧州遠征も予定されている。
日本代表に合流した鎌田大地が、クラブでの苦境と本音を語りました。出場時間が激減している現状について、「選手交代が必要ない」と説明しました。
長友佑都が語る、先制攻撃の重要性と“鉄人”から授かった教え。勝負の駆け引きを心得た長友佑都が、日本代表のチームメイトにもその教えを伝えている。
サッカー日本代表 MF 久保建英が所属するレアル・ソシエダは、UEFA ヨーロッパリーグ(EL)ノックアウトフェーズ・ラウンド 16 でマンチェスター・ユナイテッドに大敗した。試合後、主将ミケル・オヤルサバルが審判への不満を漏らした。