フェルスタッペン、F1スペインGPでのラッセルへの体当たりを謝罪!レッドブルのチーム内での反応と今後の戦略
F1スペインGPでフェルスタッペンがラッセルに体当たりを喰らわせた件について、レッドブルのチーム内での謝罪と今後の戦略を詳しく解説。

フェルスタッペンの謝罪とチーム内の反応
F1スペインGPの決勝レース終盤、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、4番手を争っていたジョージ・ラッセル(メルセデス)に対して体当たりを喰らわせるというシーンがありました。この件について、レーススチュワードはフェルスタッペンに10秒のタイム加算ペナルティを科しました。
フェルスタッペンはレース翌日、自身のインスタグラムに「正しいことではなかった」と投稿し、謝罪の意を示しました。さらに、レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表によれば、フェルスタッペンはレース直後、チームに対して自身の行為を謝罪したとのことです。
ホーナー代表のコメント
ホーナー代表は、自身のインスタグラムで次のように綴りました。
「スペインで欧州3連戦の最後を戦い、バルセロナを後にする。しかし、レースで好結果を得られなかったというフラストレーションを抱えている」
「チームとしては、3ストップの戦略を採って攻めた。それは良い戦略だった。しかしセーフティカー(SC)が我々を阻んだ。3ストップがなければ、ランドにこれほどまで接近することはできなかっただろう」
「SCは我々の戦略にとって最悪のタイミングで出てしまった。古いタイヤでコースに留まるか、新しいハードタイヤに履き替えて賭けに出るかという選択肢があった。後からならば何とでも言えるが、当時得られた情報に基づき、我々は最善の決断を下したと思う。マックスにとっては楽に表彰台を獲得し、しっかりとポイントも獲れるはずだった。しかしこの結果は、フラストレーションが残るものだった」
レース後のフェルスタッペンの様子
ホーナー代表は、レース後のフェルスタッペンの様子についても語りました。
「マックスは、ラッセルとのアクシデントについて、デブリーフィングで謝罪した。あのSCは、ユウキ(角田裕毅/レッドブル)のレースにも悪影響を及ぼした。彼は入賞には届かなかったとしても、そこにかなり近付くことができたはずだ」
「しかしそれがレースだ。一瞬で状況が変わってしまうこともある。それが我々全員がこのF1というスポーツに魅了され、愛している理由のひとつだ。厳しい週末だったが、今後数週間はマシンのセットアップを改善し、モントリオール(カナダGP)に力強くなって戻ってくるために、懸命に取り組んでいく」
今後の戦略
レッドブルチームは、今後のレースに向けてマシンのセットアップを改善し、モントリオールでのカナダGPで強力なパフォーマンスを発揮するために全力を尽くすとしています。フェルスタッペンも、このアクシデントを教訓として、今後のレースでより慎重に戦っていくことが期待されています。