バスケ日本代表・佐土原遼が描く新たな挑戦 「ハングリー精神でトップを目指す」
バスケ日本代表の佐土原遼がFIBAアジアカップ2025に向け、ハングリー精神で新たなステップを目指す。彼の成長と挑戦に注目。

佐土原遼、ハングリー精神で新たな挑戦
バスケットボール男子日本代表は、2025年8月に開催される『FIBAアジアカップ2025』に向けた強化合宿をスタートさせた。合宿には18名が参加し、今週末に行われるオランダ代表との強化試合を経て、本大会のロスター枠12名を争うサバイバルレースが始まっている。
パリオリンピックを経て、日本代表は世代交代の時期に突入しており、トム・ホーバスヘッドコーチも若手選手を積極的に起用する意向を示している。今回の合宿には、NCAAでプレーする5人の大学生など20代前半の選手が多く招集されている中、25歳の佐土原遼は代表での居場所を確立すべく奮闘している。
佐土原遼のシーズン成績
今シーズン、佐土原はファイティングイーグルス名古屋で58試合に出場し、平均12.8得点、3.6リバウンドを記録した。192cmの彼より一回り大きい外国籍選手とマッチアップしても当たり負けしないフィジカルの強さが特徴だ。それを生かした攻守におけるパワフルなプレーに加え、3ポイントシュート成功率35.7%と外からも得点できる多彩さで、リーグ随一のウイングとして大活躍を見せた。
代表デビューとその後の成長
2月に行われたアジアカップ予選のモンゴル戦でフル代表デビューを果たした佐土原は、14分半の出場で6得点4リバウンド2アシストと爪痕を残したが、達成感はなかったという。「バイウィーク中で活動期間は2週間と短く、トムさんのバスケットを熟知するのは難しかったです。基礎ができておらず、考えながらプレーすることでワンテンポ、ツーテンポと遅れてしまい、アピールに繋がりませんでした」と振り返る。
しかし、今回のディベロップメントキャンプでは、トム・ホーバスヘッドコーチのバスケットを一つひとつ説明してもらいながらプレーする機会を得たことで、手応えを感じている。「まだ、自分をアピールしきれていない部分があります。今の自分は下っ端という気持ちを忘れないようにしたいです」と、彼はハングリー精神を忘れずにさらなる成長を目指している。
今後の展望
佐土原遼は、日本代表としての新たな挑戦を続けながら、FIBAアジアカップ2025での活躍を目指す。彼のハングリー精神とフィジカルの強さが、日本代表の新たな戦力となることが期待されている。