ルバキナ、激闘を制しムバダラ・アブダビ・オープン4強進出!
世界ランク5位のエレーナ・ルバキナが、ムバダラ・アブダビ・オープンで激闘を制し、ベスト4進出を果たしました。

激闘の末に勝利
第1シードのエレーナ・ルバキナ(カザフスタン)は、ムバダラ・アブダビ・オープン(アラブ首長国連邦/アブダビ、ハード、WTA500)のシングルス準々決勝で、世界ランク33位のオンス・ジャバー(チュニジア)と対戦し、6-2, 4-6, 7-6 (7-4)のフルセットの激闘の末に勝利を収めました。
試合の流れ
- 第1セット: ルバキナは2度のブレークを奪い、先手を取ります。
- 第2セット: ジャバーに2度のブレークを奪われたルバキナは、1度ブレークを返すもリードを縮められず、1セットオールに追いつかれます。
- ファイナルセット: 両者が1度ずつブレークを奪い合い、第12ゲームでルバキナは2度のマッチポイントを握るも取りきれず、タイブレークに突入。タイブレークで、ルバキナは2−4から5ポイントを連取し、2時間13分の激闘を制しました。
ルバキナのコメント
女子テニス協会のWTA公式サイトに掲載されたルバキナのコメントによると、「すごくきつい試合だった。オンス(ジャバー)もすごくいいプレーをしてたし、どのゲームも本当に接戦だった。でも勝ち切れてよかったし、次のラウンドに進めて嬉しい。まさにジェットコースターみたいな試合だった」と語りました。
次戦の対戦相手
勝利したルバキナは、準決勝で世界ランク157位のベリンダ・ベンチッチ(スイス)と対戦します。ベンチッチは準々決勝で同37位のマルケタ・ボンドロウソバ(チェコ)をストレートで下しての勝ち上がりです。
注目の次戦
ルバキナとベンチッチの対戦は、今大会のハイライトとなること間違いなしです。両者の実力と戦略がぶつかり合う、見逃せない一戦となるでしょう。
次に読むべきもの
男子テニスのロレックス・モンテカルロ・マスターズで、第 3 シードのノヴァーク・ジョコビッチが初戦敗退。しかし、彼は前向きな姿勢を見せている。
ATP ツアー公式戦「ティリアク・オープン」で、フラビオ・コボッリがツアー初優勝を飾りました。厳しいシーズンを送ってきたコボッリが、強豪バエスを破っての勝利は、大きな夢が叶った瞬間です。
男子テニスのロレックス・モンテカルロ・マスターズで、チチパス兄弟が逆転勝利で初戦突破を果たしました。激闘を制し、2 度のマッチポイントを凌ぎました。
WTA ツアー公式戦「クレジット・ワン・チャールストン・オープン」で、ジェシカ・ペグラがツアーレベルのクレーコート大会初優勝を飾りました。
筑波大学 3 年生の田中佑がトップシードの白石光を倒し、キャリア最大のタイトルを獲得しました。第 60 回島津全日本室内テニス選手権大会の男子シングルス決勝での快挙です。
男子テニスの BNP パリバ・オープンで、ルーネがシード対決を制し、2 年連続 2 度目のベスト 16 進出を果たした。
ノバク・ジョコビッチが BNP パリバ・オープンで 2 大会連続初戦敗退。37 歳のジョコビッチは、今大会でも精彩を欠き、苦戦が続いている現状を冷静に分析している。
BNP パリバ・オープン男子テニス大会で、世界ランク 43 位の T・フリークスポールが快進撃を続け、16 強入りを果たしました。