侍ジャパン入りへの道、山本祐大が順調な調整を見せる
侍ジャパン入りを目指す山本祐大捕手が、今キャンプ初の紅白戦で好調な打撃を披露。推定飛距離 120 メートル超の本塁打を放ち、井端監督からも期待を寄せられている。

山本祐大、侍ジャパン 入りへ期待高まる
復活を期す男が順調な調整を見せた。DeNA・山本祐大捕手(26)が 8 日の今キャンプ初の紅白戦で“チーム1号”となる左越え 2 ランを放った。
追い風に乗り、推定飛距離 120 メートル超の本塁打
追い風が不安を吹き飛ばしてくれた。3 回無死一塁。山本は森唯が投じた初球の速球をフルスイング。高々と上がった打球は右翼から左翼へ吹く風速7メートルの強風にも乗って、左翼席後方の防球ネットに突き刺さった。推定飛距離 120 メートル超の一発は今季の“チーム1号”。
昨季の怪我を乗り越え、実戦初振りで結果を出す
7 年目の昨季は自身最多の 108 試合に出場。正捕手の座をつかみながら、9 月 15 日の広島戦(マツダ)で死球により右尺骨を骨折。CSも日本シリーズも出られなかった。約 5 か月ぶりの実戦となったこの日は、5 番・DHで先発。今年の“実戦初振り”で結果を出した。
長打力アップを目指し、自主トレで努力を重ねる
長打力アップを目指して自主トレでは先輩の佐野に師事。その成果をさっそく披露した。「試合勘もずれている感覚がなかったですし、打席に立ってのフワフワ感もなかった。自分のスイングができたのはプラスポイント」と手応えを口にした。
侍ジャパン入りへの可能性、井端監督から期待を寄せられる
2 日には侍ジャパン の井端監督がキャンプ地を訪問。「十分入ってくる可能性がある。候補の一人」と強打の捕手として期待をかけた。右手首付近には 10 センチほどのプレートが埋め込まれているが、除去手術は早くても今オフになる。「けがの心配は全然大丈夫。今年やるぞという気持ちで来ているので、そういう意味でもいい打席だったと思います」。正捕手の座を確保して、侍ジャパン 入りへ。強い追い風が山本の背中を押してくれる。
次に読むべきもの
2025年WBC開幕戦で侍ジャパンが台湾と激突! 東京ドームで繰り広げられるリベンジマッチの全容を、詳細な対戦スケジュールとチーム分析で解説。熱い戦いが待ち受けるグループCの見どころを徹底紹介。
2026年3月のWBC開幕戦で台湾と激突する侍ジャパン。吉見一起コーチがプレミア12敗戦をバネにした連覇への決意を表明。東京ドーム初戦の戦略分析から韓国・オーストラリア戦の展望まで、日本代表の全容に迫る。
2026年WBCの組み分けが正式決定!侍ジャパンはオーストラリア、韓国、チェコ、台湾とC組で激突。東京開催の1次ラウンド突破を目指し、米国での決勝トーナメント進出へ向けた戦略を解説。
元巨人監督の高橋由伸氏が、侍ジャパン野球教室で魚雷バットを歓迎し、道具やポジション選択に固定観念を打破することを望んでいる。