アルカラス、室内ハード初優勝!「僕は上達している」

男子テニスの ABN アムロオープンで、C・アルカラスが優勝し、室内ハード初のトロフィーを獲得。アルカラスは「インドアでも本当にいい選手に勝てる」と自信をのぞかせた。

アルカラス、室内ハード初優勝!「僕は上達している」

男子テニスの ABN アムロオープン(オランダ/ロッテルダム、室内ハード、ATP500)は 9 日、シングルス決勝が行われ、第 1 シードの C・アルカラス(スペイン)が第 3 シードの A・デ ミノー(オーストラリア)を 6-4, 3-6, 6-2 のフルセットで破って優勝を飾り、ツアー 17 勝目をあげた。

同大会初出場となった 21 歳で世界ランク 3 位のアルカラスは、1 回戦でワイルドカード(主催者推薦)で出場した同 84 位の B・ファン・デ・ザンスフルプ(オランダ)、2 回戦で予選勝者で同 317 位の A・ババソリ(イタリア)、準々決勝で同 44 位の P・マルティネス(スペイン)、準決勝では第 8 シードの H・フルカチュ(ポーランド)を下してツアー通算 22 度目の決勝に駒を進めた。

一方のデ ミノーは準決勝で世界ランク 92 位で今大会では D・メドベージェフや S・チチパス(ギリシャ)を破った好調の M・ベルッチ(イタリア)を下しての勝ち上がり。

決勝戦、第 1 セットでアルカラスは 2 度のブレークに成功し先行するも、第 2 セットでは 1 度もブレークを奪うことができずセットカウント 1-1 に追いつかれる。それでもファイナルセットでは 1 度もブレークポイントを与えることなくサービスゲームを展開すると、リターンゲームでは 2 度のブレークに成功。1 時間 54 分で今季ツアー初タイトルをあげるとともに、通算 17 勝目を達成した。

また、アルカラスは室内ハードコート初のトロフィー獲得となった。

男子プロテニス協会の ATP 公式サイトにはアルカラスのコメントが掲載されている。

「インドアでいいテニスができることはわかっていたよ。インドアコートでプレーした経験はあまりなかっただけだから。インドアコートでは僕よりいいテニスをするプレーヤーはたくさんいるけど、僕は上達しているし、本当に重要な 1 週間だった。このコートでも本当にいい選手に勝てるということをみんなに証明できて本当にうれしい。それが僕の自信につながるんだ」

「特別なことだよ。どの大会でも優勝するのは特別なことだけど、今回はインドアコートでの優勝だから、なおさら特別なんだ。室内でプレーする選手のランキング上位に入るのは時間の問題だと思う。サーブはそのひとつで、誰もが知っていることだと思う。ビッグサーブやベースラインからのビッグショットを持つ選手も危険だという事実は隠していないけど、僕は確実にそのレベルに到達すると思うよ」

「試合には緊張もあったし、緊迫した状況もあったけど、本当にいい試合だったと思う。最も重要なのは、第 2 セットを失ったとしても、精神的に強く、試合中ずっと集中していたことだ。強いメンタルでファイナルセットに臨めたことは、とてもよかったと思う。決勝は緊張やプレッシャーに対処しなければならないから、いつも本当に難しい。でも、今日はうまくやれたと思う。試合の最初から、自分が何をすべきかはわかっていたんだ」

敗れたデ ミノーは昨年 6 月のリベマ・オープン(オランダ/スヘルトーヘンボス、芝、ATP250)以来となる約 7 ヵ月ぶり 10 度目のタイトル獲得とはならなかった。

次に読むべきもの

「テニス BJK 杯」日本、内島萌夏の活躍で大逆転勝利!
テニス

「テニス BJK 杯」日本、内島萌夏の活躍で大逆転勝利!

テニス BJK 杯で日本がルーマニアに勝利。内島萌夏の活躍が光り、杉山愛監督が称賛

日本女子テニス、BJK杯ファイナルズへの輝かしい進出
テニス

日本女子テニス、BJK杯ファイナルズへの輝かしい進出

日本女子テニスが BJK 杯予選でカナダを下し、決勝大会進出。

「バルセロナ・オープン」テニス:ルードとチチパスらの活躍と準々決勝への道
テニス

「バルセロナ・オープン」テニス:ルードとチチパスらの活躍と準々決勝への道

「バルセロナ・オープン」でルードとチチパスらが活躍し、準々決勝に進出

ノヴァーク・ジョコビッチ、初戦敗退にも前向きな姿勢を示す
テニス

ノヴァーク・ジョコビッチ、初戦敗退にも前向きな姿勢を示す

男子テニスのロレックス・モンテカルロ・マスターズで、第 3 シードのノヴァーク・ジョコビッチが初戦敗退。しかし、彼は前向きな姿勢を見せている。

ペグラが今季 2 勝目を挙げ、ガウフを抜いてアメリカ勢トップに躍り出る<女子テニス>
テニス

ペグラが今季 2 勝目を挙げ、ガウフを抜いてアメリカ勢トップに躍り出る<女子テニス>

J・ペグラがクレジット・ワン チャールストン オープンで優勝し、今季 2 勝目を挙げ、世界ランクでも C・ガウフを抜いて 3 位に浮上。

ダルデリがハッサン 2 世グランプリで優勝!2 勝目を飾る
テニス

ダルデリがハッサン 2 世グランプリで優勝!2 勝目を飾る

ルチアーノ・ダルデリがハッサン 2 世グランプリで優勝し、2 勝目を飾りました。

厳しいシーズンを乗り越え、コボッリがバエスを破りツアー初優勝!「大きな夢が叶った」
テニス

厳しいシーズンを乗り越え、コボッリがバエスを破りツアー初優勝!「大きな夢が叶った」

ATP ツアー公式戦「ティリアク・オープン」で、フラビオ・コボッリがツアー初優勝を飾りました。厳しいシーズンを送ってきたコボッリが、強豪バエスを破っての勝利は、大きな夢が叶った瞬間です。

元女子プロテニス選手美濃越舞さん、八千代市キャラと2ショット!
テニス

元女子プロテニス選手美濃越舞さん、八千代市キャラと2ショット!

元プロテニス選手の美濃越舞さんが八千代市テニスフェスタに参加し、イメージキャラクター「やっち」と 2 ショットを披露。

チチパス兄弟、逆転勝利で初戦突破!激闘を制し 2 度のマッチポイントを凌ぐ<男子テニス>
テニス

チチパス兄弟、逆転勝利で初戦突破!激闘を制し 2 度のマッチポイントを凌ぐ<男子テニス>

男子テニスのロレックス・モンテカルロ・マスターズで、チチパス兄弟が逆転勝利で初戦突破を果たしました。激闘を制し、2 度のマッチポイントを凌ぎました。

ジェシカ・ペグラ、ツアーレベルのクレーコート大会で初優勝!
テニス

ジェシカ・ペグラ、ツアーレベルのクレーコート大会で初優勝!

WTA ツアー公式戦「クレジット・ワン・チャールストン・オープン」で、ジェシカ・ペグラがツアーレベルのクレーコート大会初優勝を飾りました。

第 60 回島津全日本室内テニス選手権大会:田中佑が優勝
テニス

第 60 回島津全日本室内テニス選手権大会:田中佑が優勝

筑波大学 3 年生の田中佑がトップシードの白石光を倒し、キャリア最大のタイトルを獲得しました。第 60 回島津全日本室内テニス選手権大会の男子シングルス決勝での快挙です。

激闘 2 時間半!ルーネがシード対決制し、16 強入り<男子テニス BNP パリバ・オープン>
テニス

激闘 2 時間半!ルーネがシード対決制し、16 強入り<男子テニス BNP パリバ・オープン>

男子テニスの BNP パリバ・オープンで、ルーネがシード対決を制し、2 年連続 2 度目のベスト 16 進出を果たした。

テニス=シフィオンテクが快勝し、BNP パリバ・オープン 4 回戦進出
テニス

テニス=シフィオンテクが快勝し、BNP パリバ・オープン 4 回戦進出

イガ・シフィオンテクが BNP パリバ・オープンで快勝し、4 回戦に進出した。

ジョコビッチ、現状を冷静に分析「本当に苦しい状態」<SMASH>
テニス

ジョコビッチ、現状を冷静に分析「本当に苦しい状態」<SMASH>

ノバク・ジョコビッチが BNP パリバ・オープンで 2 大会連続初戦敗退。37 歳のジョコビッチは、今大会でも精彩を欠き、苦戦が続いている現状を冷静に分析している。

テニスの BNP パリバ・オープンで快進撃、フリークスポールが 16 強入り
テニス

テニスの BNP パリバ・オープンで快進撃、フリークスポールが 16 強入り

BNP パリバ・オープン男子テニス大会で、世界ランク 43 位の T・フリークスポールが快進撃を続け、16 強入りを果たしました。

Load More