世界 13 位のシュナイデル、初戦敗退 <女子テニス>
20 歳のシュナイデルが世界 90 位のパークスに敗れる

世界 13 位 ストレート負けで初戦敗退、20 歳シュナイデル 世界 90 位に屈す<女子テニス>
女子テニスのカタール・トータルエナジー・オープン 2025(カタール/ドーハ、ハード、WTA1000)は 9 日、シングルス 1 回戦が行われ、第 11 シードの D・シュナイデルは世界ランク 90 位の A・パークス(アメリカ)に 4-6, 6-7 (2-7)のストレートで破れ、初戦敗退となった。
20 歳で世界ランク 13 位のシュナイデルはこれまでにシングルスツアー 4 勝をあげており、昨年 11 月には自己最高位の 12 位を記録している。
そのシュナイデルは同大会 2 年連続 2 度目の出場。初出場となった昨年は予選 2 試合を勝ち抜き本戦入りを果たしたが、本戦 1 回戦で E・アンドレーワに破れている。
24 歳のパークスとの対戦となった 1 回戦の第 1 セット、シュナイデルはサービス時のポイント獲得率がファースト、セカンドともにパークスを下回り、2 度のブレークを許し先行される。
続く第 2 セットでは両者 2 度ずつブレークを奪いタイブレークに突入するが、シュナイデルは 1-1 から一気に 5 ポイント連取され、挽回できず 1 時間 34 分で力尽きた。
勝利したパークスは 2 回戦で世界ランク 51 位の A・クルーガー(アメリカ)と同 75 位の S・ケニン(アメリカ)の勝者と対戦する。
また同大会には世界ランク 1 位の A・サバレンカや同 2 位の I・シフィオンテク(ポーランド)らトップ選手が数多く出場しており、日本勢では同 62 位の内島萌夏と同 114 位の伊藤あおいが予選 2 試合を勝ち抜き本戦出場を決めている。
次に読むべきもの
ビリー・ジーン・キング杯予選で日本女子代表がカナダとの死闘を制し2年連続ファイナル進出。柴原瑛菜がシングルスの悔しさをダブルスで見事リベンジ!
男子テニスのロレックス・モンテカルロ・マスターズで、第 3 シードのノヴァーク・ジョコビッチが初戦敗退。しかし、彼は前向きな姿勢を見せている。
J・ペグラがクレジット・ワン チャールストン オープンで優勝し、今季 2 勝目を挙げ、世界ランクでも C・ガウフを抜いて 3 位に浮上。
ATP ツアー公式戦「ティリアク・オープン」で、フラビオ・コボッリがツアー初優勝を飾りました。厳しいシーズンを送ってきたコボッリが、強豪バエスを破っての勝利は、大きな夢が叶った瞬間です。
男子テニスのロレックス・モンテカルロ・マスターズで、チチパス兄弟が逆転勝利で初戦突破を果たしました。激闘を制し、2 度のマッチポイントを凌ぎました。
WTA ツアー公式戦「クレジット・ワン・チャールストン・オープン」で、ジェシカ・ペグラがツアーレベルのクレーコート大会初優勝を飾りました。
筑波大学 3 年生の田中佑がトップシードの白石光を倒し、キャリア最大のタイトルを獲得しました。第 60 回島津全日本室内テニス選手権大会の男子シングルス決勝での快挙です。
男子テニスの BNP パリバ・オープンで、ルーネがシード対決を制し、2 年連続 2 度目のベスト 16 進出を果たした。