J リーグの成長と ACL の課題

ACL で好成績を収めた川崎と神戸。秋春制や集中開催といった大会方式の変更により、J リーグと日本サッカーは成長を遂げているが、大会の方式にはまだ課題が残る。

川崎、神戸「2 月の大勝」、秋春制への「方式の変更」、準々決勝以降「集中開催」の意味【ACLE が示す「日本サッカーの成長」と「大会の大問題」】(2)

今年に入り、AFC チャンピオンズリーグで日本勢が好調を維持している。日本のファンにとっては喜ばしいことだが、一方で大会の方式などには疑問点も残る。

「隔世の感のある」2 クラブの強さ

J リーグ開幕前の 2 月に行われた試合で、日本のクラブが強さを発揮したことも特筆すべき事実だ。10 年ほど前まで、日本のクラブはこの時期に行われた試合で結果を出せずに苦しんでいたからだ。

当時の ACL はいわゆる春秋制で、J リーグ(K リーグや中国超級も同じだが)開幕直前にグループ・ステージの初戦が行われることが多かった。

ところが、日本のクラブはシーズンオフ明けに合宿を開始してから段階的にチーム作りを進めるので、仕上げに時間がかかるようなのだ。J リーグの開幕を目指して、各クラブが逆算しながら調整を進めるのである。

それに対して、中国や韓国のチームは仕上がりが早い。だから、2、3 月に行われる ACL の第 1 節、第 2 節では日本勢はなかなか結果を出せず、J リーグ開幕後時間が経過するとともに徐々にコンディションを上げていた日本のクラブが第 3 節以降に巻き返して、最後の順位争いに持ち込むというのが、毎年の ACL のパターンだった。

その後、J リーグや日本サッカー協会の支援もあって、J リーグ・クラブも ACL に照準を合わせて準備するようになって、開幕直後の試合でもなんとか互角に戦えるようになっていた。

だが、今シーズンは J リーグ開幕直前の 2 月中旬に行われた試合で日本の 3 クラブが結果を出したのだ。ヴィッセル神戸や川崎フロンターレは中国、韓国のチーム相手に 4 対 0 のスコアで圧勝した。10 年ほど前のことを考えたら、まさに隔世の感である。

「中東主導で動いている」現在の AFC

アジア・サッカー連盟(AFC)は、ここ数年で ACL の大会方式を大幅に変更した。

まず、かつては春秋制で行われていた大会は、前回大会から秋春制に変更された。

東アジアの日本、韓国、中国の国内リーグは春秋制だ(日本は 2026 年から秋春制に変更)。一方、夏の期間中は最高気温が 40 度台後半に達する中東地域では夏場には試合ができないから、必然的に秋春制を取っている。

また、オーストラリアは、春秋制だった。つまり、夏中心のシーズンだ。

これは、従来から、オーストラリアで人気が高かったいくつかの種類のフットボール(リーグ・ラグビー、ユニオン・ラグビー およびオーストラリアン・ルールズ)はすべて秋春制だったため、それらとの差別化を図るためにサッカーは春秋制を取り、「夏のフットボール」として売り込もうという意図だった。

そして、南半球の北半球とは季節が逆だから、オーストラリアの春秋制は北半球の秋春制と同じこととなる。

こうして、各国でシーズン制が違う点が ACL の難しさだった。

つまり、中東勢やオーストラリア勢にとってはグループリーグを終えた段階でシーズンオフを迎え、決勝トーナメントは新シーズンの新陣容で戦わざるを得なかったのだ。

そこで、現在は中東主導で動いている AFC は、ACL を中東と同じ秋春制に変更したのだ。そして、さらに今シーズンから準々決勝以降はサウジアラビアでの集中開催とされたことで、レギュレーションはさらに一層、中東有利になってしまった。

次に読むべきもの

清水、10 人で川崎 F と引き分け 連敗ストップの激闘
Jリーグ

清水、10 人で川崎 F と引き分け 連敗ストップの激闘

清水と川崎 F の試合で、清水は 10 人で戦い連敗を止めた

小林悠、伝説のスーパーサブが紡ぐ29得点の軌跡 川崎フロンターレ記録更新グッズで熱狂再現
Jリーグ

小林悠、伝説のスーパーサブが紡ぐ29得点の軌跡 川崎フロンターレ記録更新グッズで熱狂再現

川崎フロンターレFW小林悠がJ1途中出場最多得点記録を29得点に更新。等々力スタジアムで記念ガチャガチャ実施中!播戸竜二氏とのエピソードや歴史的ゴールシーンを立体化した限定グッズでファン熱狂。

37歳の軌跡:小林悠が大黒将志コーチと描く新たな得点理論とJリーグ挑戦
Jリーグ

37歳の軌跡:小林悠が大黒将志コーチと描く新たな得点理論とJリーグ挑戦

川崎フロンターレのエース・小林悠が大黒将志コーチと共に挑む戦術革新。37歳のベテランFWがオフサイドライン攻略術とシュート精度向上メソッドで得点王復活を目指す軌跡を徹底分析。

【C大阪】香川真司、不名誉な記録を打ち破る
Jリーグ

【C大阪】香川真司、不名誉な記録を打ち破る

C 大阪の香川真司が、不名誉な記録を打ち破る勝利に貢献しました。

J1 浦和の MF 渡辺凌磨「走行距離 442.5 キロ」の〝絶好調男〟は名門復活のキーマンになれるか
Jリーグ

J1 浦和の MF 渡辺凌磨「走行距離 442.5 キロ」の〝絶好調男〟は名門復活のキーマンになれるか

J1 浦和の MF 渡辺凌磨がリーグ最長の走行距離を記録し、名門復活のキーマンとなれるかが注目されています。

J リーグの逸材安部裕葵、怪我との戦いと復帰への道
Jリーグ

J リーグの逸材安部裕葵、怪我との戦いと復帰への道

安部裕葵は高い期待値を背負いながらも、怪我に苦しみ代表の中心選手になれなかった逸材。しかし、今も復帰への道を模索し続けている。

JFA×J リーグの大型共同施策がスタート!!U-22 J 選抜 vs 大学選抜を実施、U-18 J 選抜は欧州遠征へ
Jリーグ

JFA×J リーグの大型共同施策がスタート!!U-22 J 選抜 vs 大学選抜を実施、U-18 J 選抜は欧州遠征へ

JFA と J リーグ が高校卒業後のポストユース世代の発掘・強化を目的とした共同施策を実施。第 1 回は U-22 J リーグ選抜と関東大学選抜の練習試合を実施。

J リーグ:FC 今治 FW ヴィニシウスの豪快ヘディング弾が衝撃的!逆転勝利に導く
Jリーグ

J リーグ:FC 今治 FW ヴィニシウスの豪快ヘディング弾が衝撃的!逆転勝利に導く

J2 リーグ第 4 節で行われた愛媛ダービーで、FC 今治の FW ヴィニシウスが驚異的な跳躍から豪快ヘディングゴールを決め、チームを逆転勝利に導いた。

横浜 FC が新潟医療福祉大 DF 細井響を来季加入内定!「ここがゴールではなく、スタートであることを忘れずに」
Jリーグ

横浜 FC が新潟医療福祉大 DF 細井響を来季加入内定!「ここがゴールではなく、スタートであることを忘れずに」

横浜 FC は 14 日、新潟医療福祉大学より DF 細井響が 2026 シーズンより新戦力として加入内定したことを発表した。

清水 MF 弓場、1 得点 1 アシストの活躍で先発入りへアピール!悔しさをぶつけた
Jリーグ

清水 MF 弓場、1 得点 1 アシストの活躍で先発入りへアピール!悔しさをぶつけた

J1 清水の MF 弓場将輝が、J3 松本との練習試合で 1 得点 1 アシストの活躍を見せ、先発入りへのアピールに成功した。

J リーグ若手注目選手の動向
Jリーグ

J リーグ若手注目選手の動向

J リーグは 14 日、登録選手の追加を発表し、注目の若手選手の動向が明らかになった。

J リーグの佐野海舟がドイツで絶賛される理由
Jリーグ

J リーグの佐野海舟がドイツで絶賛される理由

J リーグの鹿島アントラーズからドイツ 1 部のマインツへ移籍した佐野海舟が、現地メディアから絶賛されている。

【J リーグ】横浜 F・マリノス、苦戦続き...今季の巻き返しはあるのか?
Jリーグ

【J リーグ】横浜 F・マリノス、苦戦続き...今季の巻き返しはあるのか?

横浜 F・マリノスが今季苦戦続きで、低迷している。新シーズンに期待された巻き返しはあるのか?

「ゴールで生きる」ジュビロ磐田、ペイショットが味方に伝えた「ありがとう」。エース確立が昇格の鍵に【コラム】
Jリーグ

「ゴールで生きる」ジュビロ磐田、ペイショットが味方に伝えた「ありがとう」。エース確立が昇格の鍵に【コラム】

明治安田 J2 リーグ第 5 節、ジュビロ磐田対ヴァンフォーレ甲府は 2-1 で磐田が勝利。ペイショットが 2 ゴールを決め、エースとしての存在感を発揮。

J リーグ胸スポンサー企業売上高ランキング、京都サンガ F.C.が 11 位
Jリーグ

J リーグ胸スポンサー企業売上高ランキング、京都サンガ F.C.が 11 位

J リーグクラブの胸スポンサー企業の売上高ランキングを紹介。京都サンガ F.C.の胸スポンサーは京セラで、創設から深い関係が続いている。

Load More