石橋高校の入江祥太さん、慶応大学野球部へ進学

県立石橋高校の入江祥太さんが、慶応大学野球部に進学する。昨夏の甲子園で活躍し、注目を集めた。

慶応大学野球部の合宿所に入った入江祥太さん=2025 年 2 月 19 日、横浜市港北区、山下龍一撮影

昨夏の甲子園でプレーし全国的な注目を集めた県立石橋高校(栃木県下野市)3 年の入江祥太さん(18)が 4 月から慶応大学に進む。AO 入試で環境情報学部に合格した。すでに野球部の合宿所に入り、練習を始めている。大学野球のマウンドで活躍し、その後のプロ入りを夢見ている。

入江さんは宇都宮市出身。2023 年夏の甲子園で優勝した慶応高校 3 年の加藤右悟捕手とは中学で同じチーム「県央宇都宮ボーイズ」でプレーした。2人は大学でもチームメートになる。

入江さんは「とにかく KEIO はかっこよい。加藤ともう一度ともに野球がしたかった」と言い、慶大進学を目標として周囲に公言していた。

1 月 28 日、横浜市港北区にある慶大野球部合宿所に入り、4 人部屋の集団生活を始めた。2 月 1 日から練習にも参加している。大学では好きな打撃も生かしつつ、投手に専念するつもりだ。

当面の目標は 1 年秋のベンチ入り、そのうえでの 2 年春の登板だ。大学日本一になり、プロ野球ドラフト会議で指名される道を思い描いている。

4 番エースで臨んだ昨夏の甲子園は、8 月 13 日の初戦(2 回戦)で 11 奪三振をとり完封勝利。石橋として春夏通じての甲子園初勝利をあげた。同 16 日の 3 回戦は敗れたものの、2 回途中から救援し 7 回 2 失点だった。

公立高校の石橋の躍進が注目された。入江さんは「弱い立場でも苦難を越え勝つことで、周囲に希望を与えられた実感がある。チームの執着心が勝ちにつながった」と話す。週 1 回、部員全員でミーティングを開いた。練習メニューを行う前後は、練習の意義づけを共有する話し合いを頻繁に持った。主体性が生まれ技術も向上していったと振り返る。

甲子園の敗戦後は、慶大環境情報学部の AO 入試を目指し準備に入った。他大学野球部からの入学の誘いはなかった。

1 次試験は書類審査で、9 月 1 日までに書類を出す必要があった。志望理由書や自由記述の文書では、自宅から通える県立高校で文武両道を目指した上で、私立強豪校を倒し甲子園に出た体験を前面にアピールした。

スポーツで強豪私立との格差が広がっているとして、「県立高校でも戦えるアマチュアスポーツの環境をつくりたい。どうしたら弱いチームを強くできるのか大学で研究したい」と訴えた。

10 月の 2 次試験(面接)をへて、11 月 1 日に合格通知を受け取った。

今は大学野球部の練習が週 6 日ある。走り込みや体幹トレーニングで体力を強化している。ブルペンでの投球も始めた。

直球の最速は 142 キロだが、いずれ 155 キロを出したい。持ち球のチェンジアップを磨き、ツーシーム(シュート)も覚えたいという。

大事にしているのはマウンドでの「笑顔」。プロ野球選手になった後の夢は、「野球の指導者は大変そうだし目指していない。自分で会社を立ち上げることにチャレンジしたい」と屈託なく話した。(山下龍一)

次に読むべきもの

青学大・中西の快投!118球1安打完封の輝き
大学野球

青学大・中西の快投!118球1安打完封の輝き

青学大の中西聖輝投手が118球1安打で完封勝利。今秋ドラフト候補の活躍

「恐怖の9番打者」安川喬矢、西南大野球の逆転の原動力
大学野球

「恐怖の9番打者」安川喬矢、西南大野球の逆転の原動力

西南大の安川喬矢が九州六大学野球で大活躍、2試合で3本の適時三塁打で存在感を放つ

【花園大・藤原聡大】155km火の玉ストレート炸裂!23アウト中15奪三振の怪物級球威 黒星越えたエースの闘志
大学野球

【花園大・藤原聡大】155km火の玉ストレート炸裂!23アウト中15奪三振の怪物級球威 黒星越えたエースの闘志

花園大エース藤原聡大が141球の熱投で23アウト中15奪三振の驚異的パフォーマンス。最速155kmストレートと進化系スライダーの黄金コンビネーションを徹底分析。プロ球界が注視する右腕の軌跡とチーム再起への決意。

大学野球の新時代へ ビデオ検証&DH制導入で進化する東京六大学リーグ戦
大学野球

大学野球の新時代へ ビデオ検証&DH制導入で進化する東京六大学リーグ戦

東京六大学野球が2025年春季リーグ戦から映像検証システムを導入。本塁打判定から塁審まで多角的な判定支援を実施し、学生野球の公平性向上を推進。2026年からのDH制導入と甲子園の動向にも言及。

東京六大学野球が新時代へ リプレー検証&DH制導入で進化する伝統リーグ
大学野球

東京六大学野球が新時代へ リプレー検証&DH制導入で進化する伝統リーグ

東京六大学野球連盟が2024年春季リーグからリプレー検証を導入、2025年にはDH制を採用。伝統リーグの新たな挑戦に監督陣の本音と今後の展望を徹底解説。

【熱狂の7回コールド勝利】金井翔陽が左中間強打炸裂! 氷点下8度の死闘で証明した『最強1番打者の覚悟』
大学野球

【熱狂の7回コールド勝利】金井翔陽が左中間強打炸裂! 氷点下8度の死闘で証明した『最強1番打者の覚悟』

氷点下8度の厳寒下で熱戦を制した東北福祉大・金井翔陽。2安打3打点の活躍でチームを7回コールド勝利に導き、練習で磨いた左中間打撃術を実戦で証明。プロを目指す若きスターの成長物語。

【福岡六大学野球】福工大が圧巻の開幕2連勝! 新星・笠継雄大が初先発で5回零封の快投
大学野球

【福岡六大学野球】福工大が圧巻の開幕2連勝! 新星・笠継雄大が初先発で5回零封の快投

福岡工業大学硬式野球部が開幕2連勝を飾り、2試合14イニング無失点の鉄壁防御陣を披露。初先発のエース・笠継雄大を中心に投手陣が好リレー。勝ち点制導入の新シーズンを分析し、今後の展望を詳報。

センバツ右腕佐藤翔斗、無安打デビュー!九産大が快勝
大学野球

センバツ右腕佐藤翔斗、無安打デビュー!九産大が快勝

九産大の佐藤翔斗がリーグ戦初登板で無安打デビューを飾りました。7 回に登板し 1 イニングを無安打に抑え、コールド試合を締めくくりました。

中大が逆転勝利で開幕白星!青学大はアクシデントに苦しむ
大学野球

中大が逆転勝利で開幕白星!青学大はアクシデントに苦しむ

東都大学野球の開幕戦で、中大が青学大に逆転勝利しました。先発投手の故障などアクシデントに見舞われながらも、粘り強く戦った中大が勝利を収めました。

甲南大が逆転負けも未来につながる試合に!1 年生スタメン 3 人起用【阪神大学】
大学野球

甲南大が逆転負けも未来につながる試合に!1 年生スタメン 3 人起用【阪神大学】

甲南大がスタメンに 1 年生を 3 人起用し、逆転負けしたものの未来につながる試合となった【阪神大学】

駒大・林裕也ヘッドコーチが語る香田誉士史監督のすごさとは?
大学野球

駒大・林裕也ヘッドコーチが語る香田誉士史監督のすごさとは?

駒大苫小牧時代の恩師・香田誉士史監督との“師弟タッグ”で東都大学野球リーグ 1 部リーグへ復帰することを誓った駒大の林裕也ヘッドコーチが、香田監督のすごさとは何かを語った。

V5 を狙う青学大、黒星スタートで今秋ドラフト候補・中西が猛省
大学野球

V5 を狙う青学大、黒星スタートで今秋ドラフト候補・中西が猛省

青学大が開幕戦で逆転負けを喫し、今秋ドラフト候補の中西聖輝投手が猛省。リーグ戦はまだ始まったばかりで、青学大は巻き返しを誓う。

中大が青学大に逆転勝利!開幕戦を制す
大学野球

中大が青学大に逆転勝利!開幕戦を制す

東都大学野球 1 部リーグ第 1 週第 1 日、中大が青学大に逆転勝利を収めた。先発予定のエースが登板回避となるアクシデントに見舞われながらも、継投で逃げ切り、白星スタートを切った。

中大が青学大に先勝、5 季連続優勝へ好発進
大学野球

中大が青学大に先勝、5 季連続優勝へ好発進

東都大学野球春季リーグ戦が開幕し、中大が青学大に先勝しました。急な先発投手交代にも動じず、全員野球で勝利をもぎ取った中大は、5 季連続優勝に向けて好発進しました。

日大・市川が快投!多彩な変化球で国学院大に完封勝利
大学野球

日大・市川が快投!多彩な変化球で国学院大に完封勝利

日大・市川祐が 7 日の国学院大戦で 5 安打無四球完封、96 球で“マダックス”を達成。序盤から多彩な変化球で国学院大打線をほんろう。

Load More