近藤が快音を響かせる!ソフトバンクが開幕へ順調進行
ソフトバンクの近藤がオープン戦で好調な打撃を見せ、開幕に向けて順調な滑り出しを見せています。

近藤が快音を響かせる!ソフトバンクが開幕へ順調進行
ソフトバンクの近藤が 9 日のロッテ戦に「2 番・右翼」で先発出場し、2 打数 2 安打と快音を響かせた。「ボールの見え方も徐々に良くなってきている。スイングを仕掛けた真っすぐをしっかり捉えられたっていうところで良かったなと思います」と語っています。
初回には相手先発・サモンズの直球をきれいなセンター返しで出塁すると、続く柳田の二塁打に相手失策が重なる間にヘッドスライディングで生還しました。3 回は中前打で出塁した笹川が盗塁を決めて無死 2 塁のチャンス。粘った末にフルカウントからの 8 球目のカットボールを仕留め、左中間への適時二塁打を放ちました。
これまでのオープン戦での 2 番・柳田、3 番・近藤の並びが入れ替わった。小久保監督は「どれが一番しっくりくるか」と、現在は試している状況であることを説明しています。近藤は 23 年 WBC で 2 番に入り、侍ジャパン の世界一に貢献した実績もあります。昨季 MVP の背番号 3 は「2 番も忘れたぐらい打席に集中してました」と涼しい表情だった。
開幕に向けて順調そのもの。「いろんな投手に対するタイミングの取り方、軌道だったりを頭に入れて、スイングを仕掛けながら合わせていくところが大事」と語っており、何番を打とうがチームを勝利に導く打席を積み重ねる予定です。今季も貫禄の打撃が見られそうです。
次に読むべきもの
2025年WBC開幕戦で侍ジャパンが台湾と激突! 東京ドームで繰り広げられるリベンジマッチの全容を、詳細な対戦スケジュールとチーム分析で解説。熱い戦いが待ち受けるグループCの見どころを徹底紹介。
2026年3月のWBC開幕戦で台湾と激突する侍ジャパン。吉見一起コーチがプレミア12敗戦をバネにした連覇への決意を表明。東京ドーム初戦の戦略分析から韓国・オーストラリア戦の展望まで、日本代表の全容に迫る。
2026年WBCの組み分けが正式決定!侍ジャパンはオーストラリア、韓国、チェコ、台湾とC組で激突。東京開催の1次ラウンド突破を目指し、米国での決勝トーナメント進出へ向けた戦略を解説。
元巨人監督の高橋由伸氏が、侍ジャパン野球教室で魚雷バットを歓迎し、道具やポジション選択に固定観念を打破することを望んでいる。