浦和実・辻川正彦監督の甲子園夢:還暦前の第二の青春
浦和実の辻川正彦監督が還暦前に甲子園での快進撃を振り返り、新たな目標に向けての決意を語る。

辻川監督の甲子園初出場
浦和実の辻川正彦監督(59)は、春夏通じて甲子園初出場を果たし、4強入りという快挙を達成しました。決勝進出は逃したものの、甲子園の舞台で4試合を戦えたことに感謝の意を表しました。
守りの野球が光る
投手陣を中心とした守りの野球がチームの強みでした。変則左腕の石戸颯汰投手(3年)が3試合連続無失点でリズムを作り、攻撃もその流れに乗りました。準々決勝の聖光学院(福島)戦では、甲子園最多となる延長1イニング8得点を記録し、打線のつながりが際立ちました。
辻川監督の感慨
智弁和歌山に敗れて大会を去ったものの、辻川監督は「選手たちの成長が見られたし、うちのスタイルは最後まで貫けました」と大満足で埼玉へと引き揚げました。指導者歴35年を超える辻川監督にとっても、夢のような2週間でした。
新たな目標と課題
センバツを終えると、辻川監督は「1回でも来たらいいかなとずっと思ってたんですけど、1回来たら、また行きたくなりますね」と打ち明けました。夏に向けて新たな目標と課題が見つかり、激戦区・埼玉を勝ち抜くために「守り、バントは100%でいかないといけない。うちは全然王者じゃない。またチャレンジャーの気持ちで」と決意を新たにしました。
辻川正彦監督の略歴
辻川正彦(つじかわ・まさひこ)は1965年(昭40)4月19日、埼玉・桶川市生まれ。城西大城西-国士舘大を経て、保健体育科教師として浦和実に赴任。当初から硬式野球部の監督を務め、総監督、部長を経て23年8月に現職復帰。教え子に平野将光(元西武)、豆田泰志(西武)。愛読書は赤川次郎。