今永昇太が見舞われた「1/30」の悲運 本拠地の“風”地元局も落胆
カブスの今永昇太投手が本拠地レンジャーズ戦で敗戦。初回に浴びた本塁打は狭い本拠地以外では本塁打にならない飛距離で、シカゴ特有の風にも翻弄された。地元局も「決して楽な日ではなかった」と落胆している。

今永昇太が見舞われた「1/30」の悲運 本拠地の“風”地元局も落胆
カブスの今永昇太投手は 9 日(日本時間 10 日)、本拠地レンジャーズ戦で 5 回を投げ、2 本の被弾を含む 7 安打 5 失点。今季 2 敗目を喫した。
初回に浴びた本塁打は狭い本拠地以外の球場では本塁打にならない飛距離のもの。シカゴ特有の風にも翻弄され、悲運ともいえる投球内容に地元局も「決して楽な日ではなかった」と落胆している。
米イリノイ州地元局「マーキースポーツ・ネットワーク」は、「レンジャーズとの連戦最終戦での 2-6 敗戦で学んだこと」という見出しで記事を掲載。「ジャスティン・スティールが負傷者リスト入りした今、ショウタ・イマナガが疑いようのないカブスのエースであることは明らかだ」とした上で、「しかし水曜日はイマナガにとって決して楽な日ではなかった。風がレフト方向に吹き、レンジャーズはそれを上手く利用した」と振り返っている。
特に初回の被弾について言及。「コーリー・シーガーが初回に放った打球速度 100 マイル(約 161 キロ)の本塁打は、左翼席にはギリギリ届かないものだった。スタットキャストによると、この打球が本塁打になるのは 30 球場で唯一リグレー・フィールドだけだった」と、今永の投球を伝えている。
次に読むべきもの
ドジャース・山本由伸が6回2安打9奪三振の快投で今季2勝目。地元メディアが「完璧に近い投球」と絶賛したカブス戦の詳細分析と投球術に迫る。
ドジャースのエース山本由伸がカブス戦で復調の起爆剤に。防御率0.64の圧倒的成績を背景に、チームの連敗脱出へ向けた熱い戦いに注目が集まる。
五十嵐亮太は、MLB の解説者として活躍する傍ら、NPB の試合の年間取材パスも持っていない「ノーブランド」の解説者。今回は、そんな五十嵐亮太さんに解説者業界の新潮流について聞いた。
MLB でカブス対レンジャーズの試合が行われ、カブスの今永昇太が 5 回 5 失点で今季初黒星を喫しました。一方、鈴木誠也は今季初の三塁打など 2 安打 1 打点を挙げました。
ブルージェイズは主砲ブラディミール・ゲレーロJr.と 14 年 5 億ドルの超大型契約を締結。今後は正遊撃手ボー・ビシェットとの契約延長も目指す方針。
MLB 開幕シリーズ以来の顔負わせで、ドジャースが勝利を収めました。その試合後、美女レポーターコンビのワトソンさんとマクレガーさんが再会を果たし、東京での思い出を語り合いました。
ドジャースは開幕から 8 連勝と好スタートを切ったが、その後は 6 試合で 2 勝 4 敗と急失速。選手たちは急激な落差にゲンナリした面もあったようだ。