侍ジャパンとチェコの絆を深めるロッテの取り組み

2023 年の WBC での交流をきっかけに、ロッテが日本野球とチェコ野球をつなぐ「マリーンズ-チェコ ベースボールブリッジプログラム」を始動。今回は、その取り組みの中で行われた「コーチングインターンシップ」に参加したチェコ代表投手コーチ、ジョン・ハッセーさんに話を伺いました。

ロッテが実施している「マリーンズ-チェコ ベースボールブリッジプログラム」 ロッテ・イベント営業グループの松本明さん(左)とチェコ共和国代表の投手コーチのジョン・ハッセーさん【写真提供:(C)PLM】

2023 年に行われた WBC1 次ラウンドで、チェコ代表と侍ジャパン の交流が生まれた。これがきっかけとなり、ロッテによる日本野球とチェコ野球をつなぐ「マリーンズ-チェコ ベースボールブリッジプログラム supported by パナソニック 空質空調社」が始まった。プログラムのはじまりは、この試合をテレビで見ていたロッテ の法人営業部・松本明さんだ。

チェコとの縁を、中長期的な交流の取り組みにできないかと思い立った松本さんは、試合翌週の月曜日にチェコ大使館内のチェコセンター東京を訪問した。その後、チェコでの野球振興とスポーツを基軸とした文化交流プログラムが発足。野球がつないだ縁が、海をまたぐ架け橋となってほしいという思いを込めて、「BRIDGE」と名づけられた。チェコの首都・プラハを象徴する中世の橋・カレル橋を意識したネーミングでもある。

プログラムの一環として、昨年は「チェコ ベースボール デー」や、チェコ代表選手による始球式などが実施されたが、中でも大きな取り組みが「コーチングインターンシップ」。取り組み 2 年目となる今季、2 軍春季キャンプで行われたインターンに参加したのが、2022 年からチェコ代表で投手コーチを務めるジョン・ハッセーさんだ。自ら志願して今回のプログラムに参加したという。

「昨年は、チェコ代表の打撃コーチであるアレックス・ダーハク が参加しました。彼は、私と同じクラブチームでコーチをしているので、帰国後に日本での経験がどれだけ有益だったかを熱心に話してくれたんです。そこで、「次は私が行きたいです」とチェコ代表監督にすぐ伝えました。参加が決まった時は、すごく嬉しかったです」。オーストラリアをはじめ、アメリカやチェコなどさまざまな国の野球文化に触れてきたハッセーさん。“日本の野球文化も自分の肌で感じてみたい”という熱意が監督に伝わり、参加が決定した。

オーストラリアで生まれ育ったハッセーさんが、チェコに拠点を移すこととなったきっかけは「野球で世界を旅したい」という想いだった。「17 歳の時、サンディエゴ・パドレスと契約して、2012 年からはオーストラリアでプレーしました。その後、“野球で世界を少し旅してみよう”と思い立って、ヨーロッパで野球をすることに決めたんです。当初はチェコで 1 年、フランスで 1 年、ドイツで 1 年プレーすることが目標でしたが、チェコで今の妻と出会い、そこからはずっとチェコで野球に携わっています」。

次に読むべきもの

「侍ジャパン」11 月の韓国との強化試合に向けた展望
侍ジャパン

「侍ジャパン」11 月の韓国との強化試合に向けた展望

侍ジャパン が 11 月に韓国と強化試合。井端監督の期待と準備

「WBC 米国代表監督、デローサ氏の再就任」
侍ジャパン

「WBC 米国代表監督、デローサ氏の再就任」

2026 年 WBC 米国代表監督にデローサ氏が再就任

大谷翔平、WBC への前向きな姿勢と活躍の展望
侍ジャパン

大谷翔平、WBC への前向きな姿勢と活躍の展望

大谷翔平が WBC への意気込みを示し、試合での活躍も注目される

広島の田村俊介、活躍の軌跡と今後の期待
侍ジャパン

広島の田村俊介、活躍の軌跡と今後の期待

広島の田村俊介が活躍し、野球評論家から高評価。今後の対応力が注目

加藤豪将氏のブルージェイズでの活躍とアナリストの仕事
侍ジャパン

加藤豪将氏のブルージェイズでの活躍とアナリストの仕事

元日本ハムの加藤豪将氏がブルージェイズで活躍中

「ラグザス 侍ジャパンシリーズ 2025」:日本と韓国の激闘を予告
侍ジャパン

「ラグザス 侍ジャパンシリーズ 2025」:日本と韓国の激闘を予告

2025 年 11 月の「ラグザス 侍ジャパンシリーズ」で日本と韓国が対戦。韓国監督の見解など紹介

オリックス・宮城、13 日楽天戦への意気込みと過去の経験
侍ジャパン

オリックス・宮城、13 日楽天戦への意気込みと過去の経験

オリックスの宮城が 13 日の楽天戦に先発。昨季の涙と今の意気込み

侍ジャパン、2026年WBC初戦台湾とのリベンジ戦に挑む!
侍ジャパン

侍ジャパン、2026年WBC初戦台湾とのリベンジ戦に挑む!

2026年WBCで侍ジャパンの初戦は台湾。昨年敗れた相手にリベンジ目指す

侍ジャパン選手たちの試合前の心温まる交流
侍ジャパン

侍ジャパン選手たちの試合前の心温まる交流

MLB の試合前、侍ジャパンの選手たちが交流し仲むつまじい様子

侍ジャパン、連覇への挑戦 最強陣容を目指す!
侍ジャパン

侍ジャパン、連覇への挑戦 最強陣容を目指す!

井端監督率いる侍ジャパンがWBC連覇を目指し、選手選考と強化試合を進める

侍ジャパン、台湾とのWBC開幕戦が決定! リベンジマッチに燃える東京ドームの熱戦日程を徹底解説
侍ジャパン

侍ジャパン、台湾とのWBC開幕戦が決定! リベンジマッチに燃える東京ドームの熱戦日程を徹底解説

2025年WBC開幕戦で侍ジャパンが台湾と激突! 東京ドームで繰り広げられるリベンジマッチの全容を、詳細な対戦スケジュールとチーム分析で解説。熱い戦いが待ち受けるグループCの見どころを徹底紹介。

【侍ジャパン】WBC2026開幕戦で台湾リベンジ! 吉見コーチが語る『頂点への覚悟』&全戦略分析
侍ジャパン

【侍ジャパン】WBC2026開幕戦で台湾リベンジ! 吉見コーチが語る『頂点への覚悟』&全戦略分析

2026年3月のWBC開幕戦で台湾と激突する侍ジャパン。吉見一起コーチがプレミア12敗戦をバネにした連覇への決意を表明。東京ドーム初戦の戦略分析から韓国・オーストラリア戦の展望まで、日本代表の全容に迫る。

【2026 WBC】侍ジャパン激戦予想!東京ラウンドで豪州・韓国・チェコ・台湾と死闘 準々決勝は米国開催に
侍ジャパン

【2026 WBC】侍ジャパン激戦予想!東京ラウンドで豪州・韓国・チェコ・台湾と死闘 準々決勝は米国開催に

2026年WBCの組み分けが正式決定!侍ジャパンはオーストラリア、韓国、チェコ、台湾とC組で激突。東京開催の1次ラウンド突破を目指し、米国での決勝トーナメント進出へ向けた戦略を解説。

侍ジャパン、26 年 WBC で台湾と同組!初戦は 3 月 6 日
侍ジャパン

侍ジャパン、26 年 WBC で台湾と同組!初戦は 3 月 6 日

2026 年 WBC 予選組み分けが発表され、侍ジャパンは台湾と同組に。初戦は 3 月 6 日に台湾戦。

高橋由伸氏、魚雷バットに「面白いんじゃないか」 道具にもポジション選択にも固定観念打破望む
侍ジャパン

高橋由伸氏、魚雷バットに「面白いんじゃないか」 道具にもポジション選択にも固定観念打破望む

元巨人監督の高橋由伸氏が、侍ジャパン野球教室で魚雷バットを歓迎し、道具やポジション選択に固定観念を打破することを望んでいる。

Load More