40歳ワウリンカ、全仏オープン初戦敗退で引退を暗示「終わりは近い」

40歳のテニス選手ワウリンカが全仏オープン初戦で敗退し、引退を暗示。今後のキャリアについて語った。

ワウリンカ、全仏オープン初戦敗退

2025年5月26日、全仏オープン男子シングルス1回戦で、ワイルドカード出場のスタン・ワウリンカ(スイス)がジェイク・ファーンリー(イギリス)に6-7 (6-8), 3-6, 2-6のストレートで敗れ、初戦敗退を喫しました。試合後の記者会見で、ワウリンカは自身のキャリアについて「もちろん終わりは近い」と語り、引退を示唆しました。

試合の経過

第1セットはタイブレークに突入し、ワウリンカは2度のミニブレークを許し先行されます。第2セットも競った展開となりましたが、ワウリンカは第4ゲームでブレークを奪われこのセットも落としました。後がなくなった第3セット、ワウリンカは1度のブレークを果たすも、自身は3度のブレークを許し力尽きました。

ワウリンカのコメント

試合後、会見に登場したワウリンカは1回戦を振り返り、「厳しい試合だった。彼(ファーンリー)は良いプレーをしていた。第1セットのレベルはかなり良かった。彼の方が少しだけうまくやったと思う。今日は彼の方がレベルが高かった」と語りました。

また、今年40歳となったワウリンカは引退についても言及し、「もちろん終わりは近い。でも、今すぐに諦めるつもりはない」と述べました。さらに、「全体的にはまだ良いテニスができていると思っている。動きも良く、楽しんでいる。でも、今回の敗北はますます受け入れがたくなっている。あのレベルに到達するには、犠牲とやっていること全てとのバランスが重要だ。また、勝利も必要だ。今のところ、あまり勝てていない。十分ではない」と自身の現状を分析しました。

今後の展望

ワウリンカは、「どうなるか見てみよう。全仏オープンが終わり、今後数週間でどうなるかがわかるだろう」と今後のキャリアについて語りました。また、「テニスからの引退は非常に個人的な問題だと思う。まだどう受け止めるかはっきりとは分からない」と引退に対する複雑な思いを明かしました。

さらに、「来年、全仏オープンに出場できる保証はない。もし数試合勝てず、ランキングが上がらなければ、ワイルドカードであろうと他の出場資格であろうと、復帰はしない」と厳しい現実を直視しました。

ファーンリーの次の対戦相手

一方、勝利したファーンリーは、2回戦で第22シードのウゴ・アンベール(フランス)と対戦します。アンベールは1回戦で世界ランク82位のクリス・オコネル(オーストラリア)を下しての勝ち上がりです。

ワウリンカのキャリア

ワウリンカは2015年に全仏オープンで優勝し、ロジャー・フェデラー(スイス)やノバク・ジョコビッチ(セルビア)らを撃破した実績を持っています。しかし、近年はランキングが低迷し、勝利を重ねることが難しくなっています。

結論

ワウリンカの今後の動向が注目されます。彼が今後どのような決断を下すか、テニスファンは見守ることになるでしょう。

次に読むべきもの

ビーナス・ウィリアムズが全米オープンに復帰!主催者推薦でシングルス&混合ダブルス出場決定
テニス

ビーナス・ウィリアムズが全米オープンに復帰!主催者推薦でシングルス&混合ダブルス出場決定

女子テニスのレジェンド、ビーナス・ウィリアムズが全米オープンに主催者推薦で出場。シングルスと混合ダブルスで活躍が期待される。

シンシナティ・オープン2025:パオリーニがクデルメトワを下し、シフィオンテクとの決勝戦へ
テニス

シンシナティ・オープン2025:パオリーニがクデルメトワを下し、シフィオンテクとの決勝戦へ

2025年シンシナティ・オープンで、ジャスミン・パオリーニがベロニカ・クデルメトワをフルセットで破り、イガ・シフィオンテクとの決勝戦に進出。

ステファノス・チチパス、テラ・ウォルトマンオープンで激闘制す!新コーチと共に芝シーズン初戦を白星で飾る
テニス

ステファノス・チチパス、テラ・ウォルトマンオープンで激闘制す!新コーチと共に芝シーズン初戦を白星で飾る

ステファノス・チチパスがテラ・ウォルトマンオープン初戦で激闘を制し、新コーチと共に芝シーズンを好スタート。2回戦へ進出。

テニスでメンタルを強化する秘訣:自分の殻を破り、新たな高みへ
テニス

テニスでメンタルを強化する秘訣:自分の殻を破り、新たな高みへ

テニス選手のメンタル強化に焦点を当て、自分の殻を破ることで新たな挑戦や成功を掴む方法を解説します。

ヤニク・シナーがルブレフを圧倒!フレンチ・オープン準々決勝進出
テニス

ヤニク・シナーがルブレフを圧倒!フレンチ・オープン準々決勝進出

ヤニク・シナーがフレンチ・オープンでルブレフをストレートで下し、準々決勝に進出。今大会の注目ポイントを解説。

テニス界の新星アレクサンダー・ブブリク、連勝記録でツアー7度目の優勝へ
テニス

テニス界の新星アレクサンダー・ブブリク、連勝記録でツアー7度目の優勝へ

アレクサンダー・ブブリクがATPツアーで7連勝を達成し、7度目の優勝を目指す。彼のクレーコートでの活躍と今後の試合に注目。

アルカラス、全仏オープン4年連続ベスト8進出!スポーツマンシップ溢れる王者の振舞い
テニス

アルカラス、全仏オープン4年連続ベスト8進出!スポーツマンシップ溢れる王者の振舞い

カルロス・アルカラスが全仏オープンで4年連続ベスト8進出。失点を自己申告するなど、スポーツマンシップ溢れるプレーで勝利を収めた。

ディミトロフ、胸筋負傷で全米オープン欠場。四大大会連続出場記録が58でストップ
テニス

ディミトロフ、胸筋負傷で全米オープン欠場。四大大会連続出場記録が58でストップ

グリゴール・ディミトロフが胸筋負傷のため全米オープンを欠場。四大大会連続出場記録が58で途切れる。

夏の甲子園テニス大会における最新の暑さ対策と健康管理の取り組み
テニス

夏の甲子園テニス大会における最新の暑さ対策と健康管理の取り組み

2025年夏の甲子園テニス大会で実施される最新の暑さ対策と健康管理の取り組みを紹介。選手や観客の安全を確保するための具体的な施策を解説。

小田凱人が目指す「生涯ゴールデンスラム」達成への道のりとAIアシスタントGeminiの活用
テニス

小田凱人が目指す「生涯ゴールデンスラム」達成への道のりとAIアシスタントGeminiの活用

車いすテニス選手の小田凱人が「生涯ゴールデンスラム」達成に向けてAIアシスタントGeminiを活用する様子を紹介。

テニス界の新星カゾーが初のツアー決勝進出、ブブリクは連勝記録を更新 [ジェネラリ・オープン]
テニス

テニス界の新星カゾーが初のツアー決勝進出、ブブリクは連勝記録を更新 [ジェネラリ・オープン]

フランスの新星カゾーが初のツアー決勝進出を果たし、ブブリクは連勝記録を伸ばす。テニスファン必見の試合結果と選手インタビューを紹介。

シャポバロフが圧巻のパフォーマンスで初戦突破!ミフェル・テニス・オープンでの快挙
テニス

シャポバロフが圧巻のパフォーマンスで初戦突破!ミフェル・テニス・オープンでの快挙

カナダのテニス選手、D・シャポバロフがミフェル・テニス・オープンで初戦をストレート勝ちで突破。25本のウィナーで圧倒的な勝利を収めた。

テニス日本代表、学生オリンピックで歴史的快挙!個人・団体で金メダルラッシュ
テニス

テニス日本代表、学生オリンピックで歴史的快挙!個人・団体で金メダルラッシュ

2025年FISUワールドユニバーシティゲームズで、テニス日本代表が個人戦で3つの金メダルを獲得し、団体戦でも男女ともに頂点に立つ大活躍を見せた。

テニスにおけるジュニア交流競技会:U17日本代表の挑戦と成長
テニス

テニスにおけるジュニア交流競技会:U17日本代表の挑戦と成長

2025年8月、中国・内モンゴルで開催される「日・中・韓ジュニア交流競技会」に参加するU17日本代表テニス選手の挑戦と成長を紹介。

ウインブルドン2025:アマンダ・アニシモワがフルセットで勝利し、ベスト16進出!
テニス

ウインブルドン2025:アマンダ・アニシモワがフルセットで勝利し、ベスト16進出!

ウインブルドン2025女子シングルス3回戦で、アマンダ・アニシモワがダルマ・ガルフィをフルセットで破り、ベスト16に進出しました。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.