東京Vのエース・木村勇大、日本代表を目指して欧州挑戦へ
東京VのFW木村勇大が昨季の活躍を振り返り、今季の目標と欧州でのプレーへの意欲を語る。日本代表を目指す彼の成長ストーリーに注目。

昨季の活躍と今季の期待
東京VのFW木村勇大は、昨季10得点を挙げ、16年ぶりにJ1復帰を果たしたチームの残留に大きく貢献した。今季も彼のゴールがチームの命運を握る重要な鍵となっている。昨年は京都からの期限付き移籍だったが、今季は完全移籍となり、背番号も20番から10番に変更された。
責任感とチームリーダーとしての自覚
「昨年とは立場が違うし、責任も感じる」と木村は語る。彼のシュート力、前線の守備、そして動き出しの速さはチームにとって不可欠な要素だ。今季は前線からの守備にさらに磨きをかけ、クロスからのワンタッチシュートやヘディングの技術向上にも力を入れている。
過去の挫折と成長
2023年に関学大から京都に入団したものの、試合に出場できず、夏にJ2金沢に期限付き移籍。しかし、10試合で1得点と結果を残せなかった。「周りの声を聞かず、いい方向に持っていけなかった。自分の甘さもあった」と振り返る。2024年に東京Vに移籍し、城福監督の指導の下で成長を遂げ、試合に出場することで自信をつけ、素質を開花させた。
欧州挑戦と日本代表への道
木村は「欧州でプレーしたい」と強く願っている。その先には日本代表も見据えている。「2年目が大事。結果を残せるかどうかで自分の価値も変わる。乗り越えたら新たな価値を示せる」と意気込みを見せた。彼の今後の活躍に期待が集まる。
プロフィール
- 名前: 木村勇大(きむら・ゆうだい)
- 生年月日: 2001年2月28日
- 出身地: 大阪府
- 経歴: 大阪桐蔭高―関学大卒
- J1通算成績: 50試合10得点
- 身体データ: 身長185cm、体重84kg
次に読むべきもの
日本代表に合流した鎌田大地が、クラブでの苦境と本音を語りました。出場時間が激減している現状について、「選手交代が必要ない」と説明しました。
長友佑都が語る、先制攻撃の重要性と“鉄人”から授かった教え。勝負の駆け引きを心得た長友佑都が、日本代表のチームメイトにもその教えを伝えている。
日本代表のメンバー選考について、森保監督が新戦力を試そうとしていないことに不安を感じる。DF 陣の経験不足も指摘されている。
日本代表は、北中米 W 杯・アジア最終予選で 3 月 20 日にバーレーンと、同 25 日にサウジアラビアと対戦。森保ジャパンが W 杯出場を決められるか注目が集まっている。
日本代表のメンバー 25 人が発表され、古橋亨梧が選出された。しかし、古巣のセルティック専門メディアは困惑している。
セルティックの前田大然が絶好調で、現地ファンが新たなチャントを披露。前田大然は公式 SNS で感謝を伝え、今シーズンの活躍で年間最優秀選手に選ばれることも確実視されている。
スポルティングの MF 守田英正がけがから復帰し、アウェーのカザピア戦で後半 18 分から出場した。試合は 3-1 で快勝した。