テニス界のドーピング問題と選手会の声明

男子テニスの世界ランク 1 位、J・シナーが 3 ヵ月間の出場停止処分となり、選手会が声明を発表。ドーピング問題と選手会の対応に注目が集まる。

選手会が声明 ヤニック・シナー(画像は全豪 OP)[画像/ゲッティイメージズ] 男子テニスの N・ジョコビッチ(セルビア)や V・ポスピシル(カナダ)らが 2020 年に設立した選手の意見をよりクリアに反映させるための組織 PTPA(プロテニス選手協会)が 15 日、男子世界ランク 1 位の J・シナー(イタリア)が 3 ヵ月間の出場停止処分となったことに関して、声明を発表した。 【徹底解説】シナー禁止薬物騒動 PTPA は男子プロテニス協会の ATP や女子テニス協会 WTA から独立した組織として設立され、選手の選手による選手のための組織として活動。選手のドーピング問題や大会の見解が選手側と別れたときなど、これまでにも声明を発表してきた。 今回 PTPA は 15 日に世界アンチ・ドーピング機構(WADA)がシナーとの協議の結果 2025 年 2 月 9 日から 2025 年 5 月 4 日までの 3 ヵ月間の出場停止処分となったことに関して声明を出した。 シナーの騒動、経緯としては以下の通り。 昨年 8 月、国際テニス インテグリティ・エージェンシー(ITIA)は 3 月に実施された 2 度の検査で使用が禁止されている薬物のクロステボルがシナーから低濃度で検出されたと発表。しかし、通常は禁止薬物が検出された時点で暫定的に出場停止処分となるものの、選手には異議を申し立て出場停止処分を解除する権利があり、シナーはこの申し立てを行い、その後の調査で意図せずして皮膚から体内に禁止薬物が取り込まれたことが認められた。 そして、シナーには過失や怠慢がなかったことが認められ、調査後に出場停止処分は下されなかった。 この決定に対して昨年 10 月に WADA がシナー、ITIA、国際テニス連盟(ITF)を相手に上訴。WADA はシナーに 1~2 年の出場停止処分を求め、審理が今年 4 月 16 日と 17 日に行われる予定となっていた。しかし 15 日に事態は一転。WADA は 3 ヵ月の出場停止処分が適切だと発表。シナーがこの処分を受け入れたことで上訴は取り下げられ、シナーの処分が決定した。 3 ヵ月という期間、そしてその 3 ヵ月が四大大会と被ることなく、復帰後に母国イタリアの BNL イタリア国際(イタリア/ローマ、レッドクレー、ATP1000)に出場できるタイミングであることなど、WADA の発表後から SNS ではシナーへの優遇なのではないかという声が大きかったなか、PTPA も声明を発表した。 以下はこの処分を受けての PTPA の声明となる。 「誰の立場になるかに関わらず、いくつかのことが明らかになっています。“システム”がシステムではありません。組織になっています。ケースバイケースの裁量権はあるはずですが、実際には調節された取引、不公平な扱い、一貫性のない判決の口実に過ぎません」 「選手によって結果が異なるというだけの問題ではありません。透明性の欠如、プロセスの欠如、一貫性の欠如、スポーツやアスリートの規制を担当する機関の多種多様な信頼性の欠如です。ATP、WTA、四大大会、ITIA、WADA が改革に取り組み、公正で透明性のあるシステムを作り上げるというコミットメントが欠けています」 「この見方はすべてのアスリートにとって受け入れられないものであり、あらゆるスポーツとそのファンに対する深い軽蔑を示すものです。今こそ変化のときです。私たちはそれを変えていきます」

次に読むべきもの

「テニス BJK 杯」日本、内島萌夏の活躍で大逆転勝利!
テニス

「テニス BJK 杯」日本、内島萌夏の活躍で大逆転勝利!

テニス BJK 杯で日本がルーマニアに勝利。内島萌夏の活躍が光り、杉山愛監督が称賛

日本女子テニス、BJK杯ファイナルズへの輝かしい進出
テニス

日本女子テニス、BJK杯ファイナルズへの輝かしい進出

日本女子テニスが BJK 杯予選でカナダを下し、決勝大会進出。

「バルセロナ・オープン」テニス:ルードとチチパスらの活躍と準々決勝への道
テニス

「バルセロナ・オープン」テニス:ルードとチチパスらの活躍と準々決勝への道

「バルセロナ・オープン」でルードとチチパスらが活躍し、準々決勝に進出

ノヴァーク・ジョコビッチ、初戦敗退にも前向きな姿勢を示す
テニス

ノヴァーク・ジョコビッチ、初戦敗退にも前向きな姿勢を示す

男子テニスのロレックス・モンテカルロ・マスターズで、第 3 シードのノヴァーク・ジョコビッチが初戦敗退。しかし、彼は前向きな姿勢を見せている。

ダルデリがハッサン 2 世グランプリで優勝!2 勝目を飾る
テニス

ダルデリがハッサン 2 世グランプリで優勝!2 勝目を飾る

ルチアーノ・ダルデリがハッサン 2 世グランプリで優勝し、2 勝目を飾りました。

厳しいシーズンを乗り越え、コボッリがバエスを破りツアー初優勝!「大きな夢が叶った」
テニス

厳しいシーズンを乗り越え、コボッリがバエスを破りツアー初優勝!「大きな夢が叶った」

ATP ツアー公式戦「ティリアク・オープン」で、フラビオ・コボッリがツアー初優勝を飾りました。厳しいシーズンを送ってきたコボッリが、強豪バエスを破っての勝利は、大きな夢が叶った瞬間です。

元女子プロテニス選手美濃越舞さん、八千代市キャラと2ショット!
テニス

元女子プロテニス選手美濃越舞さん、八千代市キャラと2ショット!

元プロテニス選手の美濃越舞さんが八千代市テニスフェスタに参加し、イメージキャラクター「やっち」と 2 ショットを披露。

チチパス兄弟、逆転勝利で初戦突破!激闘を制し 2 度のマッチポイントを凌ぐ<男子テニス>
テニス

チチパス兄弟、逆転勝利で初戦突破!激闘を制し 2 度のマッチポイントを凌ぐ<男子テニス>

男子テニスのロレックス・モンテカルロ・マスターズで、チチパス兄弟が逆転勝利で初戦突破を果たしました。激闘を制し、2 度のマッチポイントを凌ぎました。

ジェシカ・ペグラ、ツアーレベルのクレーコート大会で初優勝!
テニス

ジェシカ・ペグラ、ツアーレベルのクレーコート大会で初優勝!

WTA ツアー公式戦「クレジット・ワン・チャールストン・オープン」で、ジェシカ・ペグラがツアーレベルのクレーコート大会初優勝を飾りました。

第 60 回島津全日本室内テニス選手権大会:田中佑が優勝
テニス

第 60 回島津全日本室内テニス選手権大会:田中佑が優勝

筑波大学 3 年生の田中佑がトップシードの白石光を倒し、キャリア最大のタイトルを獲得しました。第 60 回島津全日本室内テニス選手権大会の男子シングルス決勝での快挙です。

激闘 2 時間半!ルーネがシード対決制し、16 強入り<男子テニス BNP パリバ・オープン>
テニス

激闘 2 時間半!ルーネがシード対決制し、16 強入り<男子テニス BNP パリバ・オープン>

男子テニスの BNP パリバ・オープンで、ルーネがシード対決を制し、2 年連続 2 度目のベスト 16 進出を果たした。

テニス=シフィオンテクが快勝し、BNP パリバ・オープン 4 回戦進出
テニス

テニス=シフィオンテクが快勝し、BNP パリバ・オープン 4 回戦進出

イガ・シフィオンテクが BNP パリバ・オープンで快勝し、4 回戦に進出した。

ジョコビッチ、現状を冷静に分析「本当に苦しい状態」<SMASH>
テニス

ジョコビッチ、現状を冷静に分析「本当に苦しい状態」<SMASH>

ノバク・ジョコビッチが BNP パリバ・オープンで 2 大会連続初戦敗退。37 歳のジョコビッチは、今大会でも精彩を欠き、苦戦が続いている現状を冷静に分析している。

テニスの BNP パリバ・オープンで快進撃、フリークスポールが 16 強入り
テニス

テニスの BNP パリバ・オープンで快進撃、フリークスポールが 16 強入り

BNP パリバ・オープン男子テニス大会で、世界ランク 43 位の T・フリークスポールが快進撃を続け、16 強入りを果たしました。

小田凱人らテニス界から 3 名がローレウス世界スポーツ賞にノミネート
テニス

小田凱人らテニス界から 3 名がローレウス世界スポーツ賞にノミネート

パリ・パラリンピックで金メダルを獲得した小田凱人ら 3 名が、ローレウス世界スポーツ賞にノミネートされました。

Load More