高校野球、今秋の国スポは7イニング制導入へ 甲子園でも検討
日本高校野球連盟は 21 日、今秋の国民スポーツ大会で高校野球の硬式、軟式を 7 イニング制に導入すると発表。これは球児の健康対策や大会運営の効率化を目的としている。

日本高校野球連盟は 21 日、今秋に滋賀県で開催される国民スポーツ大会(国スポ)の高校野球の硬式、軟式で 7 イニング(回)制を導入すると発表した。この日開いた理事会で承認した。3 月 4 日に開かれる日本スポーツ協会の国スポ委員会で正式に決定する。
日本高野連は球児の健康対策などを理由に 7 回制の議論を進めており、今回の提案は昨年 12 月に発足した検討会議から出された。井本亘事務局長は「どこかで取り組めないかと模索していた」といい、国スポの出場校や運営に関わる役員らに意見を聞き、春夏の甲子園大会での導入について議論の参考資料にするという。
また、8 チームが出場する国スポは大会期間が 4 日間しかないため、7 回制を導入することで天候不良があっても全試合を消化しやすくなるという。
次に読むべきもの
埼玉・浦和実業高校が初出場で甲子園4強入りを果たした秘訣とは?38年目の初舞台で選手の心を掴んだ辻川監督の人間味溢れる指導法とチーム結束力を徹底分析。
埼玉県春季高校野球地区大会で桶川と鴻巣が劇的勝利を収め代表決定戦へ進出。11日に実施予定の19試合を前に各校の熱い戦いを詳細リポート!
2025 年春季の青森県大会のシードを決める青森県高校野球ブロック大会が開幕。青森北が青森山田を破り、八戸学院光星らが初戦突破した。