名古屋の長谷川健太監督、J1 リーグ開幕 4 試合を終えて

J1 リーグ開幕から 4 試合を終えた名古屋の長谷川健太監督について、現時点で好発進を見せて今後に「期待できる」チームと、予想外に苦しんで「心配な」チームがある

名古屋の長谷川健太監督、J1 リーグ開幕 4 試合を終えて

2025 年の J1 リーグ開幕から約 2 週間が経過し、全 20 チームが 4 試合を戦い終えた。実に 8 チームが新監督を迎えた中、波乱含みのスタートとなっているが、現時点で好発進を見せて今後に「期待できる」チームと、予想外に苦しんで「心配な」チームがある。

順位表を見ても一目瞭然の好スタートを切ったのが、首位の柏レイソルと 2 位の湘南ベルマーレ、3 位のサンフレッチェ広島の 3 チームだ。いずれも 4 試合を終えて 3 勝 1 分けで負けなし。昨季 2 位で今オフの大型かつピンポイントな補強も決まって戦力充実の広島の無敗に驚きはないが、まだ第 4 節終了の段階とは言え、昨季 17 位の柏、同 15 位の湘南の“上位ワンツー”を予想できた者は皆無だろう。

昨季最終節まで残留が決まらなかった柏は、大黒柱だった MF マテウス・サヴィオが流出した。だが、新たに就任したリカルド・ロドリゲス監督のもと、GK 小島亨介から、DF 杉岡大暉、DF 原田亘、MF 原川力、MF 久保藤次郎、MF 小泉佳穂といった名の通った実力者たちを次々と獲得した。新戦力 14 人ということで連携面に心配があったが、開幕から福岡(1-0)、川崎(1-1)、C 大阪(2-1)、浦和(2-0)と 3 勝 1 分け。堅守速攻からポゼッションスタイルへ、予想以上に早く新監督の戦術がチームに浸透し、新戦力の面々も機能している。

今後の継続性が大事になるが、まだ本領発揮していない日本代表 FW 細谷真大の存在も“伸びしろ”として控えるなど戦力値は高い。データ的には「ボール支配率(60.6%)」に加えて「パス総数」「平均ポゼッション時の走行距離」などがリーグトップを誇っており、ボールを保持しながら“人もボールも動く”魅力的なサッカーができていることは今後へ向けても非常に楽しみだ。

クラブ予算規模的も少なく、毎年のように残留争いに巻き込まれてきた湘南は、山口智監督体制 5 年目を迎えた中、鹿島(1-0)、C 大阪(2-1)、浦和(2-1)、横浜 FM(1-1)での 3 勝 1 分け。オフの補強も地味だった反面、チームの団結力は高く、磨き続けてきた 3-5-2 システムの中でアグレッシブな守備網が完成し、その上で昨季ともに 10 得点を挙げた 23 歳・福田翔生と 21 歳・鈴木章斗の叩き上げの 2 トップが躍動している。

次に読むべきもの

東アジアE-1サッカー選手権2025:日本代表の若手GKピサノ・アレックス幸冬堀尾の挑戦と成長
サッカー代表

東アジアE-1サッカー選手権2025:日本代表の若手GKピサノ・アレックス幸冬堀尾の挑戦と成長

東アジアE-1サッカー選手権2025での日本代表の若手GKピサノ・アレックス幸冬堀尾のパフォーマンスと今後の成長に焦点を当てた記事。

日韓サッカー激突!E-1選手権2025で見る日本代表の戦略と韓国代表の挑戦
サッカー代表

日韓サッカー激突!E-1選手権2025で見る日本代表の戦略と韓国代表の挑戦

2025年E-1選手権での日本代表と韓国代表の激突に焦点を当て、両チームの戦略と注目選手を詳しく分析。

本田圭佑が語る日本代表の未来と三笘薫の唯一無二の才能
サッカー代表

本田圭佑が語る日本代表の未来と三笘薫の唯一無二の才能

本田圭佑が日本代表の現状と三笘薫の卓越したドリブル技術について語り、その唯一無二の才能を称賛。

ユルゲン・クロップ氏が語る日本人選手への評価と未来の日本代表監督への期待
サッカー代表

ユルゲン・クロップ氏が語る日本人選手への評価と未来の日本代表監督への期待

世界的名将ユルゲン・クロップ氏が日本人選手への高い評価を語り、日本代表監督への期待が高まるインタビューを紹介。

森保監督の大胆な若手起用戦略:2か月で20人の代表デビューが示す未来
サッカー代表

森保監督の大胆な若手起用戦略:2か月で20人の代表デビューが示す未来

森保一監督が2か月で20人の若手選手を代表デビューさせた戦略について詳しく解説。日本代表の未来を担う若手たちの成長とチーム強化への期待。

三笘薫の理想的な姿勢がサッカー界に新たな風を吹き込む!ブライトン残留で示した信念
サッカー代表

三笘薫の理想的な姿勢がサッカー界に新たな風を吹き込む!ブライトン残留で示した信念

日本代表MF三笘薫がブライトンに残留し、サッカー界に新たな風を吹き込む決断を下した。その姿勢が英メディアに感銘を与えた。

久保遥夢がU-18日本代表としてインターハイ群馬県予選で輝く!前橋育英高の優勝に貢献
サッカー代表

久保遥夢がU-18日本代表としてインターハイ群馬県予選で輝く!前橋育英高の優勝に貢献

U-18日本代表の久保遥夢がインターハイ群馬県予選で前橋育英高の優勝に大きく貢献。彼の卓越した守備と攻撃のセンスが試合の鍵となった。

鈴木淳之介がコペンハーゲン移籍!日本代表DFの新たな挑戦
サッカー代表

鈴木淳之介がコペンハーゲン移籍!日本代表DFの新たな挑戦

日本代表DF鈴木淳之介がデンマーク1部の強豪コペンハーゲンに移籍。新たな舞台での活躍に期待が集まる。

日本代表の新星・大関友翔、中村憲剛を意識したプレーで存在感示す【東アジアE-1選手権2025】
サッカー代表

日本代表の新星・大関友翔、中村憲剛を意識したプレーで存在感示す【東アジアE-1選手権2025】

日本代表の大関友翔が、東アジアE-1選手権2025で中村憲剛を意識したプレーを披露。代表デビュー戦で存在感を示した。

川崎Fの覚悟と勝利:鬼木達監督との対決で見せたチームの絆
サッカー代表

川崎Fの覚悟と勝利:鬼木達監督との対決で見せたチームの絆

川崎Fが鹿島アントラーズに逆転勝利を収めた試合を通じて、チームの覚悟と絆を描く。

岡山学芸館高がPK戦を制し、初優勝!2年生GK山田が大活躍
サッカー代表

岡山学芸館高がPK戦を制し、初優勝!2年生GK山田が大活躍

第72回中国高等学校サッカー選手権大会で、岡山学芸館高がPK戦を制し初優勝。2年生GK山田聡甫が2本のPKを止める大活躍。

ドイツの古豪ボルシアMG、板倉滉の移籍で町野修斗獲得へ?
サッカー代表

ドイツの古豪ボルシアMG、板倉滉の移籍で町野修斗獲得へ?

ドイツの古豪ボルシアMGが日本代表DF板倉滉の移籍を検討中。その移籍金で11ゴールを挙げたFW町野修斗の獲得も視野に入れている。

アビスパ福岡の安藤智哉、24年ぶりの代表選出で国際舞台へ挑戦
サッカー代表

アビスパ福岡の安藤智哉、24年ぶりの代表選出で国際舞台へ挑戦

アビスパ福岡の安藤智哉が24年ぶりに日本代表に選出され、東アジアE―1選手権での活躍に期待が寄せられています。

堂安律の移籍行方:ドイツ強豪フランクフルトとの交渉停滞か
サッカー代表

堂安律の移籍行方:ドイツ強豪フランクフルトとの交渉停滞か

日本代表MF堂安律のドイツ強豪フランクフルトへの移籍が停滞している。フライブルクのSDが移籍の可能性を示唆するも、交渉は進まず。

東山高がC大阪U-18に4-1で快勝!選手主導の戦略でプリンスリーグ関西1部暫定3位に浮上
サッカー代表

東山高がC大阪U-18に4-1で快勝!選手主導の戦略でプリンスリーグ関西1部暫定3位に浮上

東山高がC大阪U-18に4-1で勝利し、プリンスリーグ関西1部で暫定3位に浮上。選手主導の戦略が勝利の鍵となった。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.