【卓球女子 最新世界ランク】早田ひなが日本勢トップの 5 位をキープ!張本美和 6 位、大藤沙月 8 位、伊藤美誠 9 位
国際卓球連盟が発表した 2025 年 10 週目の最新世界ランクで、日本勢の上位選手に変動はなし。早田ひなが 5 位を維持し、張本美和、大藤沙月、伊藤美誠が続く。

【卓球女子 最新世界ランク】早田ひなが日本勢トップの 5 位をキープ!張本美和 6 位、大藤沙月 8 位、伊藤美誠 9 位
国際卓球連盟(ITTF)は 4 日、2025 年 10 週目となる最新の世界ランクを発表した。アフリカカップなどのポイントが加算されたが、上位には全く変動がなかった。
早田ひな(日本生命)が日本勢トップの 5 位と変わらず。張本美和(木下グループ)が 6 位、大藤沙月(ミキハウス)が 8 位、伊藤美誠(スターツ)が 9 位と続いた。
<世界ランクトップ 10>
- 孫穎莎(中国)
- 王曼昱(中国)
- 王芸迪(中国)
- 陳幸同(中国)
- 早田ひな(日本)
- 張本美和(日本)
- 蒯曼(中国)
- 大藤沙月(日本)
- 伊藤美誠(日本)
- シン・ユビン(韓国)
<100 位以内の日本女子選手ランク>
- 平野美宇
- 木原美悠
- 長﨑美柚
- 橋本帆乃香
- 横井咲桜
- 森さくら
- 佐藤瞳
- 笹尾明日香
次に読むべきもの
卓球日本代表の早田ひながSNSでおさげ髪とサングラスの珍しい私服姿を公開。勝ちだるまを手に2025年シーズンの意気込みを語り、パリ五輪に向けたアスリートの決意が伝わるオフショットにファンから祝福の声が続々。
28 年ロサンゼルス五輪の実施種目が決定しました。サッカー出場枠が変更され、卓球などで男女混合団体戦が追加されます。
2028 年ロサンゼルス夏季五輪の参加選手内訳が決定。女子の参加数が初めて男子を上回り、男女同数の取り組みが前進する。卓球、体操、ゴルフなどで混合団体が導入される。
IOC 理事会で卓球が混合団体競技の追加 7 種目に選ばれた。出場枠制限のため男女団体がなくなり、男女ダブルスが復活。卓球界に大きな影響を及ぼす。
2025 年第 15 週の卓球女子世界ランキングで、佐藤瞳が 15 ランクアップの 52 位に浮上。国際大会での活躍が評価された。
卓球全日本王者の松島輝空が木下グループ社員と交流イベントに参加。ラリー対決では、松島がハンデマッチで盛り上げ、チャレンジでは緊張からかミスを連発するも、最後はしっかりと 3 本倒して全日本王者の技術を示した。
日本のエース張本智和がアジアカップで連覇を逃した。中国勢との厳しい戦いの中で、課題となったのはバックハンドの打ち合いとミート打ち。新たな武器を手に入れることが、攻略のカギとなる。
2025 年 10 週目となる最新の卓球男子世界ランクが発表され、張本智和が日本勢トップの 4 位を維持しました。戸上隼輔は 25 位、篠塚大登は 28 位、宇田幸矢は 29 位と続いています。