J リーグの佐野海舟がドイツで絶賛される理由
J リーグの鹿島アントラーズからドイツ 1 部のマインツへ移籍した佐野海舟が、現地メディアから絶賛されている。

佐野海舟の活躍が注目を集める
ドイツ 1 部マインツは 26 試合を終えてブンデスリーガで 3 位と快進撃を見せている。そんな好調のチームで中核を担う一人が MF 佐野海舟だ。現地メディアは「謙虚な努力家」「完璧な補強選手」と佐野を絶賛していた。
佐野海舟の特長
佐野は昨夏に J1 鹿島アントラーズからマインツへ完全移籍。加入後すぐに信頼をつかみ取り、ここまでリーグ戦全 26 試合に先発出場を続けている。第 26 節のフライブルク戦(2-2)では 1 人少ない状況のなかで存在感も見せた。
現地メディアの評価
ドイツ紙「Frankfurter Rundschau」が「マインツの勤勉な努力家」として佐野を特集。「日本人の佐野海舟はマインツに成功をもたらす」存在として、その重要性を強調している。
現在マインツに FW ヨナタン・ブルカルト、MF ナディーム・アミリと 2 人のドイツ代表が在籍。2 人の存在に注目が集まるなかで、同紙は 24 歳の日本人 MF について「彼らをアシストしている選手を見落としている。それは勤勉な日本人選手である佐野海舟だ。彼は完璧な補強として表れた」と表現。そして「荒々しさもあり、闘志に溢れ、走力があるが、さらにインテリジェンスやスキルもあり、気の利く選手だ。このような組み合わせを持つ選手はそういない。鹿島アントラーズに支払った 250 万ユーロ(約 4 億円)には十分な価値があった」と様々な特長を兼ね備える佐野を絶賛していた。
次に読むべきもの
J1 浦和の MF 渡辺凌磨がリーグ最長の走行距離を記録し、名門復活のキーマンとなれるかが注目されています。
JFA と J リーグ が高校卒業後のポストユース世代の発掘・強化を目的とした共同施策を実施。第 1 回は U-22 J リーグ選抜と関東大学選抜の練習試合を実施。
J2 リーグ第 4 節で行われた愛媛ダービーで、FC 今治の FW ヴィニシウスが驚異的な跳躍から豪快ヘディングゴールを決め、チームを逆転勝利に導いた。
横浜 FC は 14 日、新潟医療福祉大学より DF 細井響が 2026 シーズンより新戦力として加入内定したことを発表した。
J1 清水の MF 弓場将輝が、J3 松本との練習試合で 1 得点 1 アシストの活躍を見せ、先発入りへのアピールに成功した。
明治安田 J2 リーグ第 5 節、ジュビロ磐田対ヴァンフォーレ甲府は 2-1 で磐田が勝利。ペイショットが 2 ゴールを決め、エースとしての存在感を発揮。
J リーグクラブの胸スポンサー企業の売上高ランキングを紹介。京都サンガ F.C.の胸スポンサーは京セラで、創設から深い関係が続いている。
J リーグのクラブを支える胸スポンサー企業の売上高ランキング 29 位はアビスパ福岡と新日本製薬。地域活性化への貢献を目的に様々な取り組みを行っている。
J リーグとロナウドが所属するアル・ナスルとの真剣勝負が注目を集めています。横浜 FM はアジア王者への試練となるアル・ナスルと対戦します。