高校中退した“17 歳の日本人”がプロ野球で圧倒…当時対戦した No.1 バッターの証言「球が速すぎて途中から消える」

高校中退した 17 歳の日本人、尾崎行雄がプロ野球で圧倒的な活躍を見せ、当時対戦した No.1 バッターがその速球を証言。

高校中退した“17 歳の日本人”がプロ野球で圧倒…当時対戦した No.1 バッターの証言「球が速すぎて途中から消える」

「史上最も球が速かった投手」との呼び声が高い“怪童”尾崎行雄(東映)は、大阪・浪商時代から剛腕として知られていた。特に「高校野球史上最強チーム」のひとつと言われる 1960 年〜61 年の法政二高(神奈川)との甲子園での 3 度にわたる直接対決は、いまも球史に残る名勝負として語り継がれている。

後に V9 巨人のリードオフマンとして活躍した柴田勲が投打の主軸として君臨していた法政二高は、1960 年夏の甲子園で優勝、翌 61 年の春も制して夏春連覇。61 年夏も完成度の高い実力校として甲子園 3 連覇を目指していた。

柴田の 1 学年下だった尾崎は、浪商の若きエースとして、60 年夏、61 年春、61 年夏と、実に 3 大会連続で法政二高と激突している。

尾崎は、浪商入学と同時に頭角を現し、1 年春の岡山・琴浦高校との練習試合に 4 回 1 死から登板すると、9 回 2 死まで 16 連続奪三振。同日午後の岡山東商戦に先発して、18 奪三振完封という驚異的な投球を披露し(「甲子園怪物剛球伝説」ベースボール・マガジン社)、1 年の夏には早くもエース の座をつかんで 60 年夏の甲子園に登場した。

1 度目の対戦。尾崎は、2 回戦で法政二高の柴田と投げ合い 0-4 で敗れたが、この大会で法政二高は、1 回戦 14-3、2 回戦(浪商)4-0、準々決勝 8-0、準決勝 6-0、決勝は静岡を 3-0 という盤石の展開で初優勝している。

2 度目の対戦。尾崎が 2 年生になった 61 年春の選抜は、準々決勝で激突。この試合にも尾崎の浪商は 1-3 で敗れ、法政二高はそのまま夏春連覇を決めた。

最後となる 3 度目の対戦は、61 年夏の甲子園。2 年生・尾崎は大阪予選 50 イニング無失点という成績を引っさげて、甲子園 3 連覇を目指す法政二高と準決勝で激突。この試合は、延長 11 回の末に 4-2 で尾崎が初めて勝利し、そのまま桐蔭(和歌山)との決勝戦も 1-0 で制して浪商が優勝した。

次に読むべきもの

「高校野球の輝きと挑戦」
高校野球

「高校野球の輝きと挑戦」

広島の林晃汰が母校の高校野球について語り、後輩への期待を寄せる

「高校野球山形大会 暑さ対策と新たな展開」
高校野球

「高校野球山形大会 暑さ対策と新たな展開」

山形県の高校野球大会の日程、暑さ対策、役員改選などの最新情報

2025 年春季高校野球埼玉県大会の激戦が幕を開ける!
高校野球

2025 年春季高校野球埼玉県大会の激戦が幕を開ける!

2025 年春季埼玉県高校野球大会の抽選会と出場校の詳細。浦和実など注目チームの対戦が期待される

花巻東高校の新たな野球場誕生!夢への道が拓かれる
高校野球

花巻東高校の新たな野球場誕生!夢への道が拓かれる

花巻東高校の人工芝野球場が完成。練習環境改善、主将の決意も。

「夏の高校野球大会日程確定 北海道で熱戦の幕開け」
高校野球

「夏の高校野球大会日程確定 北海道で熱戦の幕開け」

第107回全国高校野球選手権南・北北海道大会の日程が決まりました。

「率」を重視する帝京、活躍する飛川と豊富な投手陣
高校野球

「率」を重視する帝京、活躍する飛川と豊富な投手陣

帝京高校野球チームは今年「率」にこだわり、飛川が活躍。投手陣も豊富

今春の神奈川高校野球、公立校の活躍が目覚ましい!
高校野球

今春の神奈川高校野球、公立校の活躍が目覚ましい!

今春の神奈川高校野球で公立校の注目選手が活躍し、激戦が繰り広げられています

春季広島県高校野球大会の熾烈な争い
高校野球

春季広島県高校野球大会の熾烈な争い

春季広島県高校野球大会が19日開幕、32校が熾烈な戦いに。

【高校野球・春季神奈川県大会】藤嶺藤沢の快勝と夏のシード権獲得
高校野球

【高校野球・春季神奈川県大会】藤嶺藤沢の快勝と夏のシード権獲得

藤嶺藤沢が7回に爆発してコールド勝ち、夏のシード権を手にした。

甲子園旋風!浦和実業を38年目で初の4強に導いた辻川監督の熱血指導術
高校野球

甲子園旋風!浦和実業を38年目で初の4強に導いた辻川監督の熱血指導術

埼玉・浦和実業高校が初出場で甲子園4強入りを果たした秘訣とは?38年目の初舞台で選手の心を掴んだ辻川監督の人間味溢れる指導法とチーム結束力を徹底分析。

【埼玉高校野球】春季地区大会熱戦レポート:桶川・鴻巣が代表決定戦進出!11日に迫る熱い19試合の行方
高校野球

【埼玉高校野球】春季地区大会熱戦レポート:桶川・鴻巣が代表決定戦進出!11日に迫る熱い19試合の行方

埼玉県春季高校野球地区大会で桶川と鴻巣が劇的勝利を収め代表決定戦へ進出。11日に実施予定の19試合を前に各校の熱い戦いを詳細リポート!

明大の 1、2 番コンビが春の健闘を誓う!
高校野球

明大の 1、2 番コンビが春の健闘を誓う!

春のオープン戦で好成績を残した明大の榊原七斗と田上夏衣が、100 周年のリーグ戦で活躍することを誓います。

U-18 日本代表合宿で注目の若手選手たち
高校野球

U-18 日本代表合宿で注目の若手選手たち

侍ジャパン U-18 日本代表候補選手の強化合宿が行われ、多くのスカウト陣が視察に訪れた。その中でも、特に注目を集めた選手たちを紹介する。

青森北が青森山田を破り、八戸学院光星らが初戦突破!【25 年春高校野球】
高校野球

青森北が青森山田を破り、八戸学院光星らが初戦突破!【25 年春高校野球】

2025 年春季の青森県大会のシードを決める青森県高校野球ブロック大会が開幕。青森北が青森山田を破り、八戸学院光星らが初戦突破した。

春の高校野球開幕 海星が連覇へ
高校野球

春の高校野球開幕 海星が連覇へ

春季高校野球が 12 日に開幕。海星は秋春連覇を目指す。攻守でレベルアップを図り、好調を維持。

Load More