元野手加藤豪将氏が NPB の SNS 規制に苦言「腑に落ちません」
日本ハムなどでプレーした加藤豪将氏が、NPB の SNS 規制について苦言を呈し、MLB との差を指摘しました。

日本ハムなどでプレーした加藤豪将氏が 11 日(日本時間 12 日)、X(旧ツイッター)を更新し、NPB の X の運用についての考えを綴った。加藤氏は「超デジタル時代の現代において、日本は X ユーザー数が世界 2 位の 7600 万人、人口比では 61%と世界一を誇る。そんな 10~40 代が利用するこの巨大なマーケットを、NPB は活用できていないと僕は感じます」と綴り、動画を多く投稿する MLB 公式アカウントと比較映像を公開した。また、NPB は今季から「写真・動画等の撮影および配信・送信規程」を制定し、ファンが撮影したプレー時の写真、動画の投稿を制限。3 月 31 日には、規約内の「主催者が承認した場合」に該当すると判断して、投稿を一部許容していた日本ハムが改善勧告を受けて謝罪していた。加藤氏は「NPB の公式 X アカウントの発信力は MLB と比べて非常に乏しく、今まで NPB はファンの投稿に頼って無料で自らの価値を広めてきましたが、それさえも今後は許さないというのは腑に落ちません」と苦言を呈した。同規定をめぐっては、日本プロ野球選手会も公式 X(旧ツイッター)で「ファンとともに創るプロ野球のために、選手会は NPB に対し規程の見直しを強く求めています」と表明している。
次に読むべきもの
巨人の主力外野手キャベッジが12日の広島戦で交錯事故により左手親指と肩を強打。14日に精密検査を実施へ。阿部監督が負傷状況に懸念を示し、今後の戦線離脱リスクが浮上。
巨人軍のレジェンド・坂本勇人が2025シーズンでも続く深刻な打撃不振に苦悩。球界OBが指摘するスイングメカニズムの課題と、阿部監督が継続起用する背景を多角的に分析。36歳の名選手が再起をかける攻防に迫る。
プロ野球パ・リーグの順位表と 13 日の試合結果。オリックスが最速 10 勝、西武が連勝で同率 4 位に浮上。楽天は本拠地で 6 連敗。
DeNA の三浦監督は現役時代から「雨男」として知られ、今季は早くも 3 度目の雨天中止となった。しかし、三浦監督は「気にしない」と切り替える重要性を強調し、難しい調整もプロとして対応すると語った。