U-17日本代表の新星、パラグアイ遠征に挑む
U-17日本代表がパラグアイ遠征メンバーを発表。若き才能たちが国を代表し、国際舞台での戦いに挑む。

日本サッカー協会(JFA)は5日、U-17日本代表のメンバーを発表しました。
廣山望監督の指揮の下、選ばれた20名の選手たちは、2月12日から24日の間、パラグアイでの強化遠征に臨みます。今回は、現地時間17日にU-18セロ・ポルテーニョ、そして19日と21日にU-17パラグアイ代表との対戦が予定されています。
選手たちはこの重要な国際試合を通じて、さらなる成長を目指し、自らの力を試す機会を得ます。特に、鹿島アントラーズユースに所属するFW吉田湊海選手は注目の若手選手です。
選手名簿
ゴールキーパー
- 村松 秀司(ロサンゼルスFC/アメリカ)
- エジケ 唯吹 ヴィンセントジュニア(サガン鳥栖U-18)
ディフェンダー
- バンデラ吉田 健太(カラベラCF/スペイン)
- 田中 遥大(FC東京U-18)
- 篠崎 健人(市立船橋高)
- 藤井 翔大(横浜F・マリノスユース)
- 藤田 明日翔(川崎フロンターレU-18)
- メンディーサイモン 友(流通経済大学付属柏高)
ミッドフィールダー
- 瀬口 大翔(ヴィッセル神戸U-18)
- 今井 宏亮(東京ヴェルディユース)
- 樺山 文代志(興国高)
- 針生 涼太(清水エスパルスユース)
- 小林 柚希(RB大宮アルディージャU18)
- 神田 泰斗(RB大宮アルディージャU18)
- 武本 匠平(アビスパ福岡U-18)
- 長南 開史(柏レイソルU-15)
フォワード
- 浅田 大翔(横浜F・マリノス)
- 葛西 夢吹(湘南ベルマーレU-18)
- 吉田 湊海(鹿島アントラーズユース)
- 加茂 結斗(柏レイソルU-18)
コーチングスタッフ
監督:廣山望(日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ)
コーチ:大畑開(日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ)
GKコーチ:山岸範宏(日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ)
フィジカルコーチ:佐藤哲哉(日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ)
テクニカルスタッフ:白石通史(日本サッカー協会 テクニカルハウス)
今回の遠征によって、選手たちは国際大会での経験を積み、将来の代表入りに向けて貴重な一歩を踏み出します。
次に読むべきもの
28 年ロサンゼルス五輪のサッカー競技出場枠が発表され、男子は 16 から 12 に減り、女子は 12 から 16 に増える。日本男子代表にとっては厳しい状況となりそうだ。
日本協会とJリーグが協働し、U―22Jリーグ選抜とU―18Jリーグ選抜の活動を行うことを発表。今月から活動が始まり、大学選抜との対戦や欧州遠征も予定されている。
日本代表に合流した鎌田大地が、クラブでの苦境と本音を語りました。出場時間が激減している現状について、「選手交代が必要ない」と説明しました。
長友佑都が語る、先制攻撃の重要性と“鉄人”から授かった教え。勝負の駆け引きを心得た長友佑都が、日本代表のチームメイトにもその教えを伝えている。
サッカー日本代表 MF 久保建英が所属するレアル・ソシエダは、UEFA ヨーロッパリーグ(EL)ノックアウトフェーズ・ラウンド 16 でマンチェスター・ユナイテッドに大敗した。試合後、主将ミケル・オヤルサバルが審判への不満を漏らした。
リバプールの日本代表 MF 遠藤航が、「ボール奪取の極意」の一端を明かした。世界最高クラスのボール奪取能力を誇るボランチならではの「流儀」とは?
日本代表のメンバー選考について、森保監督が新戦力を試そうとしていないことに不安を感じる。DF 陣の経験不足も指摘されている。