ラグビー界に名を刻んだカール・トゥイヌクアフェ、引退の決意を表明
カール・トゥイヌクアフェが引退を発表。異色のキャリアとオールブラックスでの偉業を振り返る。

カール・トゥイヌクアフェのラグビー人生
ニュージーランドのラグビー界で輝かしいキャリアを築き上げたカール・トゥイヌクアフェが、2025年2月5日に自身のInstagramで現役引退を発表しました。彼の選手生活は、波乱に満ちたものであり、特に彼がどのようにしてラグビーを再開したのか、その背後にあるストーリーは多くの人々に感動を与えています。
初期のキャリア
トゥイヌクアフェはウェスレー・カレッジ在学中から大いに注目されており、ラグビーの未来を担う逸材と見なされていました。しかし、卒業後は家族の生活を支える必要から、一時ラグビーから離れることを決断しました。彼は警備のデスクワークに就き、その間に体重は170キロに達してしまいます。
ラグビーへの復帰
健康への配慮から医師からの勧めを受け、再びグラウンドに戻ることを決意。2015年にはNPC・ノースハーバーでプレイを再開し、フランス・ナルボンヌを経て2018年、チーフスのスコッドに参加。ここで彼の体重は135キロまで減少し、並外れたパフォーマンスを発揮しました。
オールブラックスでの栄光
スーパーラグビーのシーズン終了後、夢のオールブラックスに初召集され、6月16日のフランス戦で彼の初キャップを獲得しました。その後のパフォーマンスは素晴らしく、同年の世界年間最優秀新人賞候補にもなりました。
引退のメッセージ
トゥイヌクアフェは自身の引退を発表する際、オールブラックス時代のハイライトを振り返り、「私は決して偉大ではなかったが、いつも感謝の気持ちでいっぱいでした」と述べました。彼の言葉にこめられた思いは、多くのファンに感銘を与えています。
まとめ
カール・トゥイヌクアフェのラグビー人生は、家族のための選択から始まり、再びラグビーに挑むという異色の経歴を持つ選手です。彼の情熱と献身の姿勢は、次世代の選手たちにも大きな影響を与えることでしょう。
次に読むべきもの
日本代表フランカーのリーチ・マイケルがトップリーグ通算150試合出場を達成。敗戦の中でも歴史的瞬間を刻んだ36歳のベテランが、次なる目標200試合へ向けた決意を熱く語る。
静岡ブルーレヴズが歴史的プレーオフ進出を決断。昨季王者・準優勝チームに3連勝の快進撃を徹底分析。藤井監督の戦略的指揮と若手の台頭が創る新勢力図を解説。
ラグビーリーグワン第 15 節で、BL 東京のリーチ・マイケルが通算 150 試合出場を果たしたが、チームは静岡に敗れた。
BL 東京のリーチ・マイケルが通算 150 試合出場を達成。試合後、リーチは「まだ通過点。200 試合出場を目指して」と語り、次の大台を見据えた。
2025 年 4 月 28 日から 5 月 5 日まで、宗像市のグローバルアリーナで開催される「サニックスワールドラグビーユース交流大会 2025」。世界中の高校ラグビー強豪が集い、高校世代の「世界一」を争います。
ラグビー・リーグワン 1 部の埼玉が、第 15 節三重戦に向けて調整中。プロップの稲垣啓太が 8 試合ぶりに戦列復帰し、チームに新たな活力を与えている。