藤沢五月、カーリング界の神業を生む努力の軌跡
カーリングの名スキップ藤沢五月の驚異的なショットの背後にある努力と情熱を探る。

藤沢五月の驚異的なパフォーマンス
2025年2月6日、神奈川・横浜BUNTAIで行われた女子カーリング日本選手権の第二次リーグ。藤沢五月がリードするロコ・ソラーレ(LS)は、フォルティウスとの対戦で7-6の逆転勝利を収め、決勝トーナメントへ進出しました。これにより、ミラノ・コルティナ五輪の代表候補決定戦への出場も確定しました。
神業ショットの瞬間
試合のハイライトは第3エンド(E)。ロコ・ソラーレは、まさに最大5失点の危機に直面しましたが、藤沢の素晴らしいショットがこのピンチを救いました。石の隙間を通すその神業に、セカンドの鈴木夕湖は「本当に無理だと思った。あれはマジで天才だと思った」と感心し、苦笑いを浮かべました。このショットが流れを変え、藤沢は試合の要所で数々の素晴らしいショットを決め続けました。
努力の影に潜む真実
試合後、藤沢は歓喜を分かち合うチームの輪の中にいたものの、ただ一人ナイトプラクティスに参加しました。彼女はフィフスの松沢弥子や、コーチのジェームス・ダグラス・リンドと共に、石とアイスの状態を綿密に確認しました。普段から自己練習に励んでいる藤沢を、ライバルチームの関係者が「よく一人で練習している場面を目にする」と証言するなど、その姿勢は多くの人に知られています。
継続的な成長への意欲
試合が終わった後でも高い集中力を保ち続ける藤沢に、松沢も驚きを隠せず「試合後なのにすごく集中して、切り替えて投げていた」と語りました。華やかなパフォーマンス背後には、地道な鍛錬があってこそ。この日の結果は藤沢が3大会連続で五輪出場を果たす大きな希望を繋ぎましたが、彼女は「この大会はまだ終わっていない。数秒だけ喜んで、次はもっと頑張ろう」と語りました。彼女の視線は、常に世界の頂に向けられています。
次に読むべきもの
日本代表ロコ・ソラーレが延長戦でミリ単位の決定的ドローショットを決め今季初勝利。スキップ藤澤五月が勝利への軌跡と「計測勝ち」の秘話を激白。熱戦の全8エンドを徹底リポート。
五輪 2 大会連続メダルのロコ・ソラーレが 1 次リーグ最終戦に臨み、3-6 でハッセルボリが率いるスウェーデンに敗れた。1 勝 4 敗となり、1 次リーグ敗退となった。
カーリングの今季最終戦「プレイヤーズチャンピオンシップ」で、初戦を落としたロコ・ソラーレは日本勢対決に敗戦し連敗スタートとなった。
カーリングの今季最終戦「プレイヤーズチャンピオンシップ」で、ロコ・ソラーレの鈴木夕湖が絶妙タイミングで「半分ちょい見えてる」と回答し、ファンを爆笑させた。
カーリングの江陵招待 2025 で、フォルティウスがロコ・ソラーレに逆転勝利し、世界選手権へ勢いをつけました。
ミラノ・コルティナ冬季パラリンピック開幕まで1年となった 3 月 6 日、P・UNITED がイベントを開催。カーリング、車いすカーリング、パラ馬術、パラフェンシング、総合馬術などの選手、元選手が登壇し、パラと五輪競技の協働についてトークセッションが行われた。
江陵招待準決勝で、ロコ・ソラーレがフォルティウスに逆転負けしました。9月に行われるミラノ五輪代表決定戦“前哨戦”で苦杯を飲みました。
P.UNITED は、パラスポーツの 9 競技団体が共同で行うプロジェクトで、健常者と障害者がともに過ごせる社会作りを目指しています。