日本の野球を学ぶ 韓国野球の独立リーグチーム 児童と交流も/岡山・美咲町
韓国野球の独立リーグチーム「漣川(ヨンチョン)ミラクル」が、日本の野球を学ぶために来日。選手と監督らが岡山・美咲町の柵原学園を訪問し、児童と交流を深めました。

韓国野球の独立リーグチーム「漣川(ヨンチョン)ミラクル」が、日本の野球を学ぶために来日。選手と監督らが岡山・美咲町の柵原学園を訪問し、児童と交流を深めました。
同球団は強化合宿のため来県。2 月 25 日から 3 月 10 日までの間、津山、真庭市、美咲町の野球場で鍛錬に励み、社会人野球クラブチーム・ショウワコーポレーション硬式野球部(美作市)やシティライト岡山硬式野球部(岡山市)などと交流試合をして日本の野球を学んだ。
同学園への訪問は、学校近くの美咲エイコンスタジアムを利用した際に指定管理者の紹介を受けて実現。この日は韓国プロ野球リーグ(KBO リーグ)・KT ウィズにも所属していた背番号 7 番の投手・安廣駿(アン・クァンジュン)選手(25)をはじめ、背番号 6 番の内野手・金建昊(キム・ギョンホ)選手(24)、金仁植(キム・インシク)監督(72)らが来校した。
「アニョハセヨ(こんにちは)」と韓国語で 6 年生 29 人の歓迎を受け、一緒に給食を味わった後はグラウンドでキャッチボールを実施。選手たちは児童一人ひとりが投げるボールを受け止め、「ナイスボール!」と声をかけて丁寧に投げ返し、金監督はジェスチャーを交えて正しい投球姿勢を熱心に指導。校庭には楽しそうに笑う子どもらの声が響き、終始和やかな雰囲気に包まれていた。
地元の少年野球チームに入っているという田代隼士君(12)は「どんな投球もしっかりキャッチしているところがすごいと思った。海外の選手と会えたのはとてもうれしい。もっとふれあえる機会があればいいな」。安選手は通訳者を通して「子どもたちはとてもかわいらしく、積極的に話しかけてくれてありがたく感じた。日本は好きな国なので、また必ず来ます」と笑顔で話していた。
球団は韓国京畿道(キョンギド)北部の漣川郡を拠点に 2015 年に創立。京畿道リーグでは昨年の優勝で 3 連覇を果たした強豪で、地元住民たちからの支持もあつい。
次に読むべきもの
阪神・工藤泰成投手がカブス相手に快投し、1 回無失点&3 奪三振の好成績を収めました。独立リーグ出身の育成 D1 位で、驚異的なスピードで出世街道を歩んでいます。
富山 GRN サンダーバーズが新入団選手の発表会見を開催。新戦力 17 人が活躍を誓い、今季から指揮を執る上原茂行監督や永森茂社長もあいさつ。
四国アイランドリーグ plus(IL)の徳島インディゴソックスは、三好市の池田球場で春季キャンプをスタートさせた。13 年連続の日本野球機構(NPB)入りと独立リーグ日本一を目指し、10 日までの 5 日間、紅白戦や交流戦などでチーム力の底上げを図り、29 日の開幕戦に備える。
信濃グランセローズが中野市内でキャンプインし、独立リーグ日本一連覇に向けて始動。柳沢裕一監督と新キャプテンの明新大地選手が意気込みを語った。
四国アイランドリーグplus・徳島インディゴソックスが韓国プロ野球(KBO)のハンファ・イーグルス(2 軍)との練習試合に臨み、6 ー 2 と快勝した。