【F1】シューマッハ氏、初孫誕生祝いの極秘渡航に世界が注目

F1 界のレジェンド シューマッハ氏が初孫誕生のための極秘渡航に世界が注目

シューマッハ氏(2004 年、ロイター)

F1 界のレジェンドで 2013 年 12 月の事故以来、療養を続けているミハエル・シューマッハ氏(56)が、初孫の誕生に合わせて長距離の極秘渡航を行っていたことが明らかになりました。シューマッハ氏はスキー中の事故で重度の頭部外傷を負い、ヘリコプターで搬送されて緊急手術を受けました。その後は医療的な観点から人工的な昏睡状態に置かれるなどの措置を経て、2 度の脳手術を受けて現在も自宅で治療が続けられています。

昨年、母国のドイツ紙「ビルト」が娘ジーナさんの結婚式に出席した可能性があることを伝え、13 日決勝のバーレーン・グランプリ(GP)前には、チャリティー出品のためのヘルメットに妻コリーナさんの協力を得て自らの手でサインに成功したことも脚光を浴びました。

3 月末にシューマッハ氏が長距離渡航を行いました。ドイツ紙「ビルト」が報じた内容をもとに、英紙「デーリー・メール」などがその様子を伝えています。同紙は「ミハエル・シューマッハが先月、初孫の誕生を祝うためにマジョルカ島(スペイン)からスイスへ飛んだとみられる」と報道しています。「シューマッハは回復、療養を続けるためにスペインの別荘に移ったと考えられています。しかし、娘の出産に立ち会うために珍しくレマン湖畔の自宅に戻ったという。娘のジーナさんと夫のイアン・ベスキーさんが 3 月 29 日に、娘ミリーちゃんを迎える特別な家族行事に出席するために、ヘリコプターで移動したという」と初孫の誕生に立ち会うために、国をまたいだ長距離の移動を行ったということです。

近況が謎に包まれているシューマッハ氏の〝極秘渡航〟は世界中から注目の的になっており、ブラジルメディア「ミックスベール」は「ミリーに会うための今回の旅は、10 年以上もの間、世間から隔離された生活を送りながらも、スポーツ界の中心人物であり続けるチャンピオンの私生活を垣間見る貴重な機会として、大きな注目を集めている」と指摘しています。

最近になって近況が続けて漏れ伝わってきているシューマッハ氏。これは回復の兆しなのでしょうか。

次に読むべきもの

2026年F1スペインGP新サーキット「マドリンク」建設開始!マドリードでの新時代が幕開け
F1

2026年F1スペインGP新サーキット「マドリンク」建設開始!マドリードでの新時代が幕開け

2026年F1スペインGPの新サーキット「マドリンク」の建設が5月に開始。マドリードでの新時代が始まります。

2026年F1パワーユニット開発の最前線:V10エンジン復活の可能性とメーカー間の駆け引き
F1

2026年F1パワーユニット開発の最前線:V10エンジン復活の可能性とメーカー間の駆け引き

2026年F1パワーユニット開発の最新状況とV10エンジン復活の可能性について、主要メーカーの動向と戦略を解説。

ホンダ、2026年F1復帰の鍵となる新PU規定をバーレーン会議で強調
F1

ホンダ、2026年F1復帰の鍵となる新PU規定をバーレーン会議で強調

ホンダがF1に復帰する決定的な理由となった2026年の新PU規定について、バーレーンでの会議で詳細が語られました。

F1日本GP:DRSの安全性を巡るドライバーたちの熱い議論
F1

F1日本GP:DRSの安全性を巡るドライバーたちの熱い議論

2025年F1日本GPでの大クラッシュをきっかけに、DRSの安全性を巡るドライバーたちの意見が分かれる。自動制御かドライバー裁量か、今後のF1の方向性を問う議論が展開された。

フェルスタッペンの未来は?レッドブルからの移籍の可能性とF1の新たな展開
F1

フェルスタッペンの未来は?レッドブルからの移籍の可能性とF1の新たな展開

フェルスタッペンのレッドブルでの将来に焦点を当て、移籍の可能性やチーム内部の緊張について詳しく解説。

角田裕毅とレッドブルの復活:F1シーズン中の逆転勝利への期待
F1

角田裕毅とレッドブルの復活:F1シーズン中の逆転勝利への期待

セバスチャン・ベッテルが角田裕毅とレッドブルのF1シーズン中の復活を確信。サウジアラビアGPでの活躍に注目。

アストンマーティンの挑戦:2025年F1シーズンの苦戦と2026年新レギュレーションへの準備
F1

アストンマーティンの挑戦:2025年F1シーズンの苦戦と2026年新レギュレーションへの準備

アストンマーティンが2025年F1シーズンで苦戦を強いられる中、2026年の新レギュレーションへの準備が二重の負担となっている。チームの現状と今後の戦略を解説。

【F1サウジアラビアGP】角田裕毅、表彰台争いへの期待高まる!英メディアが予測
F1

【F1サウジアラビアGP】角田裕毅、表彰台争いへの期待高まる!英メディアが予測

F1サウジアラビアGPで角田裕毅が表彰台争いに加わる可能性が高いと英メディアが予測。レッドブル勢の強さも注目。

堂本光一、熱狂のF1日本GP観戦レポート!
F1

堂本光一、熱狂のF1日本GP観戦レポート!

堂本光一がF1日本GPを観戦し、角田裕毅選手や各チームの活躍を語る

F1 のレッドブル、苦戦の原因は古い風洞?ホーナー代表の見解
F1

F1 のレッドブル、苦戦の原因は古い風洞?ホーナー代表の見解

F1 のレッドブルが苦戦し、ホーナー代表は風洞問題を指摘

「フェラーリで奮闘するハミルトン」
F1

「フェラーリで奮闘するハミルトン」

今季フェラーリに移籍したハミルトンが奮闘中。バーレーンGPで学びを得て適応を進める

ノリスの自罰的態度、ベッテルが称賛!F1の新たな視点
F1

ノリスの自罰的態度、ベッテルが称賛!F1の新たな視点

ベッテルはノリスの自罰的態度を称賛。F1 で注目の話題!

【F1 バーレーン GP】角田裕毅、レッドブルでの活躍と成長の足跡
F1

【F1 バーレーン GP】角田裕毅、レッドブルでの活躍と成長の足跡

角田裕毅が F1 バーレーン GP で 9 位入賞、チームから高評価

「F1:ローソンの苦戦と角田裕毅の躍進」
F1

「F1:ローソンの苦戦と角田裕毅の躍進」

F1でローソンが苦戦し、角田裕毅が躍進する状況

「ラッセル、2025 年 F1 で好調!契約延長への道」
F1

「ラッセル、2025 年 F1 で好調!契約延長への道」

2025 年 F1 で好調なラッセル、契約延長交渉有利。現在の成績と詳細を紹介

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.