最速 157 キロ右腕・堀越啓太、悲劇の悪送球を乗り越えて

大学 3 年目の昨年は大きなターニングポイントになった堀越啓太。圧巻の投球と悲劇の悪送球、ライバルの台頭……。目まぐるしい 1 年を終え、確かな手応えをつかんだ。

堀越啓太の激動の 1 年

昨年 10 月 6 日。東北福祉大は仙台六大学野球秋季リーグの東北学院大学戦で、タイブレークの延長十二回までもつれる死闘を制した。九回まで 1-1 と両者譲らず、タイブレークに突入した十回、マウンドに上がったのが堀越だった。

堀越は十回こそ暴投や野選が絡んで 2 点を失ったものの、十一回は 1 死満塁から連続三振に仕留め、十二回も無失点に抑えてその裏のサヨナラ勝利を呼び込んだ。4 奪三振で被安打はゼロ。この日投じた 40 球のうち、暴投になったフォーク以外の 39 球はすべて真っすぐで、うち 9 割以上が 150 キロを超えた。

「常にあの形を模索していました。フォームの力感を抜いたら球が抜けてしまったり、コントロールを意識しすぎると逆に悪くなったりと、今までは試合の中で何か一つうまくいかないことがあったんですけど、それらが一気にハマる感覚をつかんだのが、学院大戦の試合中でした」

39 球の直球はどれも豪速球に見えたが、本人いわく「7 割くらいの力感で投げた」。堀越は「うまく力が抜けた状態で 150 キロ中盤が出て、バットに当たらないストレートを投げたいところに投げることができた。10 割で投げてもあまり球速が変わらない上に球質が落ちることもあるので、それであれば軽く投げた方がいい」と肌で感じ、その感覚をブルペンでの投球練習から体に染みこませてきた。

悔しさを成長につなげた三塁への悪送球

東北学院大戦から 1 週間後の仙台大学戦でも快投は続いた。1 戦目は七回から 3 イニングを投げ、走者を一人も出さずに打者 9 人で抑えるパーフェクト投球。6 者連続を含む 7 奪三振と相手打線を完璧に封じ込んだ。この日は 24 球の直球すべてが 150 キロを超え、最速 155 キロを 4 度計測。一方、スライダー、フォークなどの変化球も 16 球投じ、投球の幅を見せつけた。

翌日の 2 戦目も六回から継投し、九回まで被安打 1、無失点と「無双状態」を継続。しかし同点で迎えたタイブレークの十回、悲劇が訪れる。無死一、二塁の場面で仙台大の先頭打者が犠打を試み、高くバウンドした打球は堀越の前へ。堀越は二塁走者の進塁を阻むために三塁送球を選択したが、それたボールは三塁手のグラブに収まらず、ファウルゾーンに転がり、その間に相手走者が生還した。

仙台大のサヨナラ勝利、そしてリーグ優勝が決まった瞬間、堀越は泣き崩れ、しばらく起き上がることができなかった。仲間に抱きかかえられて整列に並んだ際も、涙は止まらなかった。「あの瞬間は今までで一番集中していたので、すぐには頭の整理ができず、理解が追いつかなかった。試合後のあいさつが終わって、少しずつ『やらかしてしまった』という感覚になりました」。堀越はそう言葉を振り絞る。

ただ、落ち込んだのは当日だけ。翌日には自身のプレーを冷静に分析した。三塁送球は「三塁走者のスタートが良く、内野ゴロで 1 点を取ってくる」仙台大野手陣の特徴を鑑みた上での選択。一瞬でできる最善の選択だったと思い直す一方、「あの日の投球内容だったら、走者が三塁に進んでも一つアウトを取れていれば、次の回に持ち込めたのではないか」という考えも浮かんできた。

その後の練習試合では、秋に得た感覚を確かめながら投げた。「大勢の人に見られる中だと緊張感が出て(悪送球のプレーが)よみがえる不安があった」という 12 月の大学日本代表候補合宿でのシートノックでも、問題なくボールを操れることを確認した。過去から目をそらさずに向き合ったからこそ、堀越は「悔しい経験を次にどう生かすか、考えながら生活している。メンタル面も含めて成長できています」と胸を張る。

次に読むべきもの

青学大・中西の快投!118球1安打完封の輝き
大学野球

青学大・中西の快投!118球1安打完封の輝き

青学大の中西聖輝投手が118球1安打で完封勝利。今秋ドラフト候補の活躍

「恐怖の9番打者」安川喬矢、西南大野球の逆転の原動力
大学野球

「恐怖の9番打者」安川喬矢、西南大野球の逆転の原動力

西南大の安川喬矢が九州六大学野球で大活躍、2試合で3本の適時三塁打で存在感を放つ

【花園大・藤原聡大】155km火の玉ストレート炸裂!23アウト中15奪三振の怪物級球威 黒星越えたエースの闘志
大学野球

【花園大・藤原聡大】155km火の玉ストレート炸裂!23アウト中15奪三振の怪物級球威 黒星越えたエースの闘志

花園大エース藤原聡大が141球の熱投で23アウト中15奪三振の驚異的パフォーマンス。最速155kmストレートと進化系スライダーの黄金コンビネーションを徹底分析。プロ球界が注視する右腕の軌跡とチーム再起への決意。

大学野球の新時代へ ビデオ検証&DH制導入で進化する東京六大学リーグ戦
大学野球

大学野球の新時代へ ビデオ検証&DH制導入で進化する東京六大学リーグ戦

東京六大学野球が2025年春季リーグ戦から映像検証システムを導入。本塁打判定から塁審まで多角的な判定支援を実施し、学生野球の公平性向上を推進。2026年からのDH制導入と甲子園の動向にも言及。

東京六大学野球が新時代へ リプレー検証&DH制導入で進化する伝統リーグ
大学野球

東京六大学野球が新時代へ リプレー検証&DH制導入で進化する伝統リーグ

東京六大学野球連盟が2024年春季リーグからリプレー検証を導入、2025年にはDH制を採用。伝統リーグの新たな挑戦に監督陣の本音と今後の展望を徹底解説。

【熱狂の7回コールド勝利】金井翔陽が左中間強打炸裂! 氷点下8度の死闘で証明した『最強1番打者の覚悟』
大学野球

【熱狂の7回コールド勝利】金井翔陽が左中間強打炸裂! 氷点下8度の死闘で証明した『最強1番打者の覚悟』

氷点下8度の厳寒下で熱戦を制した東北福祉大・金井翔陽。2安打3打点の活躍でチームを7回コールド勝利に導き、練習で磨いた左中間打撃術を実戦で証明。プロを目指す若きスターの成長物語。

【福岡六大学野球】福工大が圧巻の開幕2連勝! 新星・笠継雄大が初先発で5回零封の快投
大学野球

【福岡六大学野球】福工大が圧巻の開幕2連勝! 新星・笠継雄大が初先発で5回零封の快投

福岡工業大学硬式野球部が開幕2連勝を飾り、2試合14イニング無失点の鉄壁防御陣を披露。初先発のエース・笠継雄大を中心に投手陣が好リレー。勝ち点制導入の新シーズンを分析し、今後の展望を詳報。

センバツ右腕佐藤翔斗、無安打デビュー!九産大が快勝
大学野球

センバツ右腕佐藤翔斗、無安打デビュー!九産大が快勝

九産大の佐藤翔斗がリーグ戦初登板で無安打デビューを飾りました。7 回に登板し 1 イニングを無安打に抑え、コールド試合を締めくくりました。

中大が逆転勝利で開幕白星!青学大はアクシデントに苦しむ
大学野球

中大が逆転勝利で開幕白星!青学大はアクシデントに苦しむ

東都大学野球の開幕戦で、中大が青学大に逆転勝利しました。先発投手の故障などアクシデントに見舞われながらも、粘り強く戦った中大が勝利を収めました。

甲南大が逆転負けも未来につながる試合に!1 年生スタメン 3 人起用【阪神大学】
大学野球

甲南大が逆転負けも未来につながる試合に!1 年生スタメン 3 人起用【阪神大学】

甲南大がスタメンに 1 年生を 3 人起用し、逆転負けしたものの未来につながる試合となった【阪神大学】

駒大・林裕也ヘッドコーチが語る香田誉士史監督のすごさとは?
大学野球

駒大・林裕也ヘッドコーチが語る香田誉士史監督のすごさとは?

駒大苫小牧時代の恩師・香田誉士史監督との“師弟タッグ”で東都大学野球リーグ 1 部リーグへ復帰することを誓った駒大の林裕也ヘッドコーチが、香田監督のすごさとは何かを語った。

V5 を狙う青学大、黒星スタートで今秋ドラフト候補・中西が猛省
大学野球

V5 を狙う青学大、黒星スタートで今秋ドラフト候補・中西が猛省

青学大が開幕戦で逆転負けを喫し、今秋ドラフト候補の中西聖輝投手が猛省。リーグ戦はまだ始まったばかりで、青学大は巻き返しを誓う。

中大が青学大に逆転勝利!開幕戦を制す
大学野球

中大が青学大に逆転勝利!開幕戦を制す

東都大学野球 1 部リーグ第 1 週第 1 日、中大が青学大に逆転勝利を収めた。先発予定のエースが登板回避となるアクシデントに見舞われながらも、継投で逃げ切り、白星スタートを切った。

中大が青学大に先勝、5 季連続優勝へ好発進
大学野球

中大が青学大に先勝、5 季連続優勝へ好発進

東都大学野球春季リーグ戦が開幕し、中大が青学大に先勝しました。急な先発投手交代にも動じず、全員野球で勝利をもぎ取った中大は、5 季連続優勝に向けて好発進しました。

日大・市川が快投!多彩な変化球で国学院大に完封勝利
大学野球

日大・市川が快投!多彩な変化球で国学院大に完封勝利

日大・市川祐が 7 日の国学院大戦で 5 安打無四球完封、96 球で“マダックス”を達成。序盤から多彩な変化球で国学院大打線をほんろう。

Load More