翔猿の後援会、公式サイトで文書アップ「事実とは異なる記述も随所に見受けられ、痛恨の極み」
大相撲の翔猿の後援会が公式サイトに文書をアップし、報道内容に異を唱えた。

翔猿の後援会が公式サイトで文書アップ
大相撲の翔猿(32=追手風)の後援会(明猿会)は 8 日までに、「週刊新潮(2 月 13 日号)の記事に関するお知らせ」とした文章を公式サイトにアップした。「報道内容においては、事実とは異なる記述も随所に見受けられ、このような記事が掲載された事は、痛恨の極み」とした。
記事の発端は現在の付け人からの被害訴え
そのうえで記事の発端については、翔猿の現在の付け人が日本相撲協会に直接、被害を訴えたことと説明。この告発により、同協会コンプライアンス委員会からの聴取を、翔猿が師匠の追手風親方と受けるに至ったとした。
翔猿が取材に応じ否定
翔猿は同日に東京・両国国技館で行われた NHK 福祉大相撲で取材を受け、付け人へのパワハラ行為があったという報道については「事実と異なる部分が多い」と否定した。週刊誌側に抗議をするつもりかと問われると、「考えていなかったけれど、できるならしたい」とまっすぐ前を見て話した。「あとは時の流れるままに。これ以上は僕からは言えません」と語った。
次に読むべきもの
元横綱白鵬こと宮城野親方が退職報道を強く否定。暴力問題による処分後、伊勢ケ浜部屋で再教育を受ける日々を語り、相撲界への意欲を新たにした。
二所ノ関一門が実施する若手十両力士の合同稽古に密着。佐渡ケ嶽親方の指導理念と、新様式稽古が生み出す相撲界の新風を現場の熱気と共に伝える。
元横綱白鵬の宮城野親方が退職報道を強く否定。伊勢ケ浜部屋での後進指導に注力する姿勢を明らかにし、師匠の旭富士親方も全面支持。逆境を成長の糧にした1年間を振り返る。
大関・大の里が千葉市での春巡業で横綱・豊昇龍や琴桜と計12番の稽古を実施。圧力ある相撲で手応えをつかみ、今場所へ向けた調整に弾みをつけた模様を詳細レポート。
大相撲の十両・琴栄峰が、同門のライバルたちと稽古を行い、本場所での対戦に向けて磨きをかけている。
大相撲の春巡業に合流した高安が、夏場所へ向けて強い意欲を示した。春場所で優勝同点の 12 勝を挙げた高安は、三役復帰が確実な夏場所に向けて、「失速しないようにしたい」と語った。
大相撲の宮城野親方が日本相撲協会を退職する意向であると報じられたが、本人はこれを否定した。部屋の再開が見込めない現状について心境を語った。