関東選手権が開幕!注目の逸材たち<準硬式・関東選手権>

関東選手権が 3 月 10 日に開幕。高校野球を引退した選手たちが活躍する大学準硬式野球で、注目の逸材たちを紹介。

近年、阪神甲子園球場などを使用した大会を開催し、大いに盛り上がりを見せる大学準硬式野球。関東地区では 3 月 10 日より、関東選手権が開幕する。

高校野球を引退した高校球児にとって、野球を続ける架け橋的存在になりつつある準硬式野球だからこそ、多士済々な選手が多く活躍している。今回はそんな中でも、高校時代に甲子園に出場した選手や、大学硬式野球部から転向した選手。さらに文武両道で活躍する選手にスポットを当てていきたい。

甲子園に出場した選手たち

まずは甲子園出場した選手のなかでも、3 名をピックアップして紹介したい。

1 人目は帝京大・林拓希投手(作新学院出身)だ。高校時代は、準硬式野球の存在は知らなかったものの、「部活動を行いながら放課後はアルバイトなど、自分の時間もしっかりと確保できる点に興味を持ったため大学は準硬式を選んだ」と準硬式に進んだきっかけを語っている。

そんな林は 3 年夏に甲子園出場。栃木大会の決勝で好救援、甲子園でもマウンドに立つなど、作新学院時代から活躍していた選手。その後、帝京大学進学後もチームの中心選手として活躍している。今大会でも好投が楽しみだ。

高松商時代の野嶋大輔 ※写真=本人提供 2 人目は神奈川大学・野嶋大輔外野手(高松商出身)である。

「将来社会人として自立するために勉学やアルバイトと両立しながら野球を続けたいと考えていました。その環境が整っている準硬式野球に魅力を感じ、興味を持った」と準硬式に進むきっかけを語った野嶋は、3 年夏に甲子園ベスト 8 に輝いている。

現在読売ジャイアンツで活躍する浅野 翔吾外野手はチームメイトであり、同級生である。甲子園では代打の切り札として躍動したが、今大会もバットでチームの勝利に貢献できるか。

国学院久我山時代の齋藤誠賢 ※写真=本人提供 3 人目は国学院大・齋藤誠賢外野手(国学院久我山出身)。国学院久我山では 2 年春のセンバツに出場。その年の優勝校である大阪桐蔭に敗戦するも、一番センターとして活躍してベスト 4 進出を果たすという実績がある。

国学院久我山卒業後、国学院大の硬式野球部に進んだが、力の差を感じ、現在は準硬式野球部の一員として活躍している。「各高校の主軸選手が集まってきているので、高校野球とはレベルがもう一段高く、さらに野球の難しさを感じました」と大学準硬式野球のレベルの高さを感じている。

しかし、高校時代に培った実力を今大会発揮なるか楽しみである。

次に読むべきもの

大学野球の新時代へ ビデオ検証&DH制導入で進化する東京六大学リーグ戦
大学野球

大学野球の新時代へ ビデオ検証&DH制導入で進化する東京六大学リーグ戦

東京六大学野球が2025年春季リーグ戦から映像検証システムを導入。本塁打判定から塁審まで多角的な判定支援を実施し、学生野球の公平性向上を推進。2026年からのDH制導入と甲子園の動向にも言及。

第 97 回選抜高校野球で評価を上げたドラフト候補【野手編】
大学野球

第 97 回選抜高校野球で評価を上げたドラフト候補【野手編】

第 97 回選抜高校野球で活躍した野手たちの中から、ドラフト候補となる選手を紹介します。

花巻東主将中村耕太朗、米国大学進学を目指す「野球も勉強も」
大学野球

花巻東主将中村耕太朗、米国大学進学を目指す「野球も勉強も」

花巻東の中村耕太朗主将は、卒業後の米国大学進学を目指している。野球も勉強もできる人間になるため、米スタンフォード大に進学した先輩の姿を追いかけている。

【選抜高校野球】柳ヶ浦高校、20 年ぶりの甲子園へ 鈴木聡監督が語る選手育成の秘訣
大学野球

【選抜高校野球】柳ヶ浦高校、20 年ぶりの甲子園へ 鈴木聡監督が語る選手育成の秘訣

柳ヶ浦高校の鈴木聡監督が、20 年ぶりの甲子園出場を果たした。監督は選手視察で重きを置くポイントとして、精神面と姿勢面の育成を挙げている。

準硬式・関東選手権で活躍が期待される逸材たち
大学野球

準硬式・関東選手権で活躍が期待される逸材たち

3 月 10 日から関東各地の球場で準硬式 No.1 を決める関東選手権が開催される。今大会で活躍が期待される逸材たちを紹介する。

「幻の最強チーム」中京大中京、コロナ禍で奪われた甲子園の夢【後編】
大学野球

「幻の最強チーム」中京大中京、コロナ禍で奪われた甲子園の夢【後編】

中京大中京は 2020 年の春夏甲子園大会が中止となり、今でも”幻の最強チーム”と評する声は絶えない。インタビューの後編では、未知のウイルスに夢を奪われた、5 年前を振り返ってもらった。

医学部と文武両道チーム、逸材も期待!国立大同士の対決など注目カードが目白押し!<準硬式・関東選手権>
大学野球

医学部と文武両道チーム、逸材も期待!国立大同士の対決など注目カードが目白押し!<準硬式・関東選手権>

第 67 回関東地区大学準硬式野球選手権大会が 3 月 10 日から 24 日にかけて関東各地で開催されます。注目は優勝校候補や強豪校といったシード校ですが、医学部や薬学部といった理系の大学も準硬式野球には多彩なチームが所属しており、大会序盤を盛り上げるでしょう。

高校野球「7 回制導入」は“結論ありき”?
大学野球

高校野球「7 回制導入」は“結論ありき”?

高校野球で 7 回制導入が検討されているが、現場の指導者からは賛否両論が出ている。選手の健康面や運営サイドの負担など、さまざまな理由がある。

西日本工大、新入生発表!中日投手弟の双子バッテリー、創成館トップバッターらが入部
大学野球

西日本工大、新入生発表!中日投手弟の双子バッテリー、創成館トップバッターらが入部

西日本工大野球部が新入生を発表し、中日投手の弟ら双子バッテリーや創成館トップバッターらが入部した。

ジャイアンツタウンスタジアムが 3 月 1 日に開業、報道陣にお披露目
大学野球

ジャイアンツタウンスタジアムが 3 月 1 日に開業、報道陣にお披露目

ジャイアンツタウンスタジアムが 3 月 1 日に開業し、報道陣にお披露目されました。客席数は現 2 軍ジャイアンツ球場から約 400 席増の 2873 席で、右翼席は立ち見指定席、左翼席は芝生エリアとなっています。

石橋高校の入江祥太さん、慶応大学野球部へ進学
大学野球

石橋高校の入江祥太さん、慶応大学野球部へ進学

県立石橋高校の入江祥太さんが、慶応大学野球部に進学する。昨夏の甲子園で活躍し、注目を集めた。

龍谷大新入生 14 名は精鋭揃い!
大学野球

龍谷大新入生 14 名は精鋭揃い!

関西六大学野球連盟所属の龍谷大が新入生 14 名を発表。平悠真投手、徳田拓朗捕手らが入部。潜在能力抜群の選手が揃い踏み!

西武・隅田知一郎、スターへの前夜
大学野球

西武・隅田知一郎、スターへの前夜

高校時代、甲子園では毎年いるようなレベルだった隅田知一郎。2024 年シーズン、初めてシーズンとおして先発ローテーションを守り切り、プレミア 12 でも活躍を見せた西武・隅田知一郎がスターとなる前夜に迫った。

大阪商業大学、新入生発表!西日本の逸材が集結
大学野球

大阪商業大学、新入生発表!西日本の逸材が集結

大阪商業大学が新入生を発表し、西日本から多くの逸材が集結した。注目選手の活躍に期待!

健大高崎の小谷魁星コーチ、B チームを率いて選手育成に奮闘
大学野球

健大高崎の小谷魁星コーチ、B チームを率いて選手育成に奮闘

健大高崎の小谷魁星コーチは、B チームを率いて選手育成に奮闘しています。彼は逸材を見定めるスカウティングと分業制のコーチングで選手を育成し、24 年選抜で同校初の甲子園優勝を成し遂げました。

Load More