【金鯱賞展望】プログノーシスが中心に、クイーンズウォークにも期待
第 61 回金鯱賞・G2 が 3 月 16 日に中京競馬場で行われます。登録頭数は少なかったですが、プログノーシスが主役です。

第 61 回金鯱賞・G2
第 61 回金鯱賞・G2 が 3 月 16 日に中京競馬場で行われます。登録頭数は少なかったですが、このメンバーなら金鯱賞を連覇しているプログノーシス(牡 7 歳、栗東・中内田充正厩舎、父ディープインパクト)が主役でしょう。前走の有馬記念は初めての距離でもあり、慎重に乗られたが 11 着に終わりました。やはりベストは 2000 メートルです。2 着に 5 馬身の差をつけた昨年の走りも記憶に新しく、3 連覇を期待します。新コンビの西村淳也騎手が乗った 1 週前追い切りで 7 ハロン 93 秒 5―11 秒 7 と目いっぱいに追われました。これでスイッチが入りそうです。
プログノーシスの血統、戦績
僚馬のクイーンズウォーク(牝 4 歳、栗東・中内田充正厩舎、父キズナ)には川田将雅騎手が継続騎乗します。前走の小倉牝馬 S(6 着)は人気を背負って勝ちに出たぶん、最後は甘くなったが展開を考えれば仕方なしです。中京で行われた昨年のローズ S を完勝しており、舞台適性は高いです。
ホウオウビスケッツ
ホウオウビスケッツ(牡 5 歳、美浦・奥村武厩舎、父マインドユアビスケッツ)は昨年の天皇賞・秋 3 着が光ります。前走の中山金杯は 9 着でしたが、59.5 キロの厳しいハンデで度外視できます。前、前で運べれば侮れないです。岩田康誠騎手が美浦に駆けつけた 1 週前追い切りの動きも良かったです。
チャレンジ C を勝ったラヴェル
チャレンジ C を勝ったラヴェル(牝 5 歳、栗東・矢作芳人厩舎、父キタサンブラック)は昨年のエリザベス女王杯 2 着で地力は十分あります。ただ、1 週前の追い切りでは走りに力みがあり、仕上がり途上を感じる動きでした。レース当日までに調子を上げてくるかがポイントになりそうです。
そのほか
そのほか、中山金杯 2 着のマイネルモーント(牡 5 歳、美浦・高木登厩舎、父ゴールドシップ)や中日新聞杯を逃げ切ったデシエルト(牡 6 歳、栗東・安田翔伍厩舎、父ドレフォン)も侮れないです。