朝紅龍、幕内初の勝ち越し!絶体絶命から執念の白星で進化を証明

朝紅龍が幕内3場所目で初めての勝ち越しを決め、絶体絶命の体勢から執念の白星をつかみ取りました。

朝紅龍、幕内初の勝ち越しを達成

2025年5月21日、東京・両国国技館で開催された大相撲夏場所11日目において、西前頭17枚目の朝紅龍(26=高砂部屋)が狼雅(26=二子山部屋)を破り、8勝目を挙げました。これにより、幕内3場所目で初めての勝ち越しを決めました。

苦しい展開からの逆転勝利

自身より30キロ以上大きな相手に右四つで胸が合う苦しい展開の中、朝紅龍は土俵際に詰まりながらも、なんとかしのいで頭をつけ、左からの強烈な小手投げで転がしました。

「あれは負けパターンですよね。よう残ったっすよ。絶対負けると思った。うれしいけど本当たまたまです」と、朝紅龍は絶体絶命の体勢から執念で白星をつかみ取り、「意地で無理矢理勝った」と幕内初勝ち越しをかみしめました。

過去の苦戦を乗り越えて

新入幕だった昨年九州場所は6勝9敗、十両転落から1場所で返り咲いた先場所も再び6勝止まりと、悔しい結果が続いていました。十両時代から序盤好調で終盤に失速するパターンが多く、今場所も4勝1敗とした5日目の取組後に「ここからいつもアレなので…」と話していました。

しかし、今場所は好調を持続させ、11日目に早くも勝ち越しを決めました。「ちょっとの差だと思っていた。出稽古で強い人とやって不安をなくしてきた」と、進化の要因を明かしました。

充実の稽古で自信をつける

場所前には、日体大相撲部同期の幕内・欧勝馬(28)に誘われて鳴戸部屋へ出向いたり、小結・若隆景(30)らがいる荒汐部屋へも出稽古を行い、充実の稽古でつけた自信が結果につながりました。

大関・大の里との再戦を夢見る

日体大の2年後輩にあたる大関・大の里(24=二所ノ関部屋)が11戦全勝で優勝争いの首位を独走しています。幕下時代には大の里のデビュー戦も含め2度勝っていますが、「強いっすよ…次元が違うんで」と現在の実力差を素直に認めている様子。「自分は焦らずちょっとずつ上がってきたので。いつかたどり着けたらと思います」と、幕内上位での再戦を夢見ています。

次に読むべきもの

炎鵬、99キロの壁を突破! 名古屋場所休場をバネに描く再起への覚悟
大相撲

炎鵬、99キロの壁を突破! 名古屋場所休場をバネに描く再起への覚悟

名古屋場所で左足剥離骨折により休場した炎鵬が、99キロの体重を公表。リハビリ中の稽古法や減量対策を明かし、秋場所へ向けた前向きな決意を語った。

横綱豊昇龍が伊勢ケ浜部屋で圧巻の12勝! 2時間40分の待機を乗り越えた猛稽古の全容
大相撲

横綱豊昇龍が伊勢ケ浜部屋で圧巻の12勝! 2時間40分の待機を乗り越えた猛稽古の全容

横綱豊昇龍が伊勢ケ浜部屋で12勝3敗の好成績を収めた出稽古の模様。35度の猛暑下での2時間40分待機を経て披露した圧倒的な相撲内容と、名古屋場所へ向けた意気込みを徹底レポート。

大相撲名古屋場所 新弟子検査で次代のスター候補続々!日大出身・川上竜昌&元中学横綱・西村和真ら4名が合格ライン突破
大相撲

大相撲名古屋場所 新弟子検査で次代のスター候補続々!日大出身・川上竜昌&元中学横綱・西村和真ら4名が合格ライン突破

大相撲名古屋場所を前に実施された新弟子検査で、日大相撲部出身の川上竜昌(追手風部屋)や中学横綱経験者の西村和真(音羽山部屋)ら4名が体格基準をクリア。血統と実力を兼ね備えた若手力士たちのデビューに注目が集まる。

大相撲・王鵬が稲沢市で交通安全啓発!「ファンの声が力に」名古屋場所へ向けた新関脇の覚悟
大相撲

大相撲・王鵬が稲沢市で交通安全啓発!「ファンの声が力に」名古屋場所へ向けた新関脇の覚悟

大相撲関脇・王鵬が稲沢市で一日警察署長を務め、交通安全を呼びかけ。春場所での課題を経て、名古屋場所では「足を前に出す意識」で再起を誓う。地元愛あふれる社会貢献活動と最新調整状況をレポート。

大相撲力士の秘密の勝負食!鶏肉と語呂合わせメニューで解く『縁起の法則』徹底解剖
大相撲

大相撲力士の秘密の勝負食!鶏肉と語呂合わせメニューで解く『縁起の法則』徹底解剖

大相撲界に伝わるユニークな食のゲン担ぎ文化を徹底解説。鶏肉が縁起良い理由から「とんかつ×アサリ味噌汁」の意外な効能まで、力士たちの最強の勝負メシ戦略を明らかにする。

大相撲名古屋場所 琴勝峰・安青錦・草野の三つ巴優勝決戦!新入幕力士の覚醒が熱い勝負を制す
大相撲

大相撲名古屋場所 琴勝峰・安青錦・草野の三つ巴優勝決戦!新入幕力士の覚醒が熱い勝負を制す

名古屋場所14日目、琴勝峰が単独首位に立つ中、新入幕・草野が安青錦を撃破し3敗キープ。三つ巴の優勝争いが白熱する千秋楽前夜の攻防を徹底分析。

横綱豊昇龍、熱田神宮で圧巻の雲竜型披露 先輩超えのせり上がりに5千人が熱狂
大相撲

横綱豊昇龍、熱田神宮で圧巻の雲竜型披露 先輩超えのせり上がりに5千人が熱狂

横綱昇進後初の熱田神宮奉納土俵入りで雲竜型を披露した豊昇龍。先輩横綱を凌ぐ貫禄のせり上がりに観衆5千人が喝采、名古屋場所へ向けた決意を語る。

若元春、右四つの新境地に挑戦 左四つとの融合で目指す相撲の進化
大相撲

若元春、右四つの新境地に挑戦 左四つとの融合で目指す相撲の進化

左四つを武器とする若元春が右四つの習得に挑戦。荒汐親方の指導のもと、新たな相撲スタイルの構築と技術の幅広げに取り組む様子をリポート。

大鵬の魂を受け継ぐ大嶽部屋 継承に懸けた親方の覚悟と相撲道の未来
大相撲

大鵬の魂を受け継ぐ大嶽部屋 継承に懸けた親方の覚悟と相撲道の未来

大嶽部屋の代替わりを軸に、相撲部屋の歴史的価値と継承者の責任を考察。大鵬道場の精神を継承する部屋の未来像と、相撲界における無形資産の重要性に迫る。

新横綱・大の里の光と影 角界の未来を担う若きスターの栄光と苦悩
大相撲

新横綱・大の里の光と影 角界の未来を担う若きスターの栄光と苦悩

最速昇進の第75代横綱・大の里の活躍と課題を徹底分析。稽古場での圧倒的強さと部屋内部の風紀問題、角界が抱える伝統と現代のジレンマに迫る。

【名古屋場所】大の里が孤高の横綱として覚醒!阿炎撃破で連敗阻止 新会場で見せた不動の風格
大相撲

【名古屋場所】大の里が孤高の横綱として覚醒!阿炎撃破で連敗阻止 新会場で見せた不動の風格

新横綱・大の里が阿炎を圧倒で4勝目。豊昇龍休場で単独横綱の重圧を跳ね除け、新会場IGアリーナで真の横綱相撲を披露。歴史的瞬間を徹底分析。

朝乃山、横綱戦への執念燃やす!名古屋場所で見せた不屈の復活劇【大相撲レポート】
大相撲

朝乃山、横綱戦への執念燃やす!名古屋場所で見せた不屈の復活劇【大相撲レポート】

左膝重傷から奇跡の復活を遂げた朝乃山が、横綱・大ノ里との対戦を熱望。名古屋場所での稽古で関取相手に15勝3敗の好成績を残し、幕内復帰へ確かな手応えを語った。

伝説の横綱・白鵬が遺したもの 宮城野親方退職で問われる角界の継承問題
大相撲

伝説の横綱・白鵬が遺したもの 宮城野親方退職で問われる角界の継承問題

歴代最多45度の幕内優勝を誇る元横綱白鵬こと宮城野親方が日本相撲協会を退職。弟子の暴力問題による部屋閉鎖を経て、角界の技術・精神継承に新たな課題が浮上。

横綱豊昇龍が9連勝で完全復活! モンゴル直送スープと仲間の絆で秋場所へ猛進
大相撲

横綱豊昇龍が9連勝で完全復活! モンゴル直送スープと仲間の絆で秋場所へ猛進

横綱豊昇龍が夏巡業で9連勝を達成。怪我からの復活を支えたモンゴル直送食材のスープと仲間との絆に迫る。秋場所優勝へ向けた調整内容を詳細に紹介。

大の里の謎の動きが話題に!大相撲五月場所での勝利とその裏側
大相撲

大の里の謎の動きが話題に!大相撲五月場所での勝利とその裏側

大の里が大相撲五月場所で見せた謎の動きとその勝利について詳しく解説。横綱昇進も間近な大の里の活躍に注目!

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.