桐蔭学園が関東高校ラグビー新人大会で優勝!神奈川対決を制して 2 大会ぶり 13 回目の栄冠に輝く
桐蔭学園が関東高校ラグビー新人大会で優勝しました!神奈川対決を制して 2 大会ぶり 13 回目の栄冠を手にしました。


桐蔭学園、2 大会ぶり 13 回目の優勝を飾る
関東の 1 都 7 県の代表 16 校が参加し、春の選抜大会の出場もかかった第 25 回関東高校ラグビー新人大会が行われた。2 月 15 日(土)16 日(日)は、神奈川県・県立スポーツセンターで順位決定戦と準決勝、そして 3 位決定戦、決勝戦が実施された。
大会 3 日目の結果
まずは大会 3 日目、2 月 15 日(土)の順位決定戦と準決勝の結果は下記の通り。
順位決定戦
- 流通経済大柏(千葉 1 位)49-14 山梨学院(山梨 1 位)
- 目黒学院(東京 2 位)59-0 昌平(埼玉 1 位)
準決勝
- 桐蔭学園(神奈川 2 位)32-7 國學院栃木(栃木 1 位)
- 東海大相模(神奈川 1 位)26-12 茗溪学園(茨城 1 位)
関東から選抜大会に出場する 7 校
なお、順位決定戦に勝った流通経済大柏(千葉 1 位)、目黒学院(東京 2 位)、ベスト4 に進出した東海大相模(神奈川 1 位)、桐蔭学園(神奈川 2 位)、國學院栃木(栃木 1 位)、茗溪学園(茨城 1 位)。 また、開催地枠で出場を決めていた昌平(埼玉 1 位)の 7 校が関東から埼玉・熊谷ラグビー場などで 3 月下旬に行われる選抜大会に出場する。
最終日の結果
そして、最終日の 2 月 16 日(日)は 3 位決定戦と神奈川対決となった決勝戦の 2 試合が行われた。
3 位決定戦
タックル、スティールといった接点の強さで上回った、昨季の関東新人王者・國學院栃木が茗溪学園に 21-0 で勝利した。
決勝戦
決勝戦は花園連覇中の桐蔭学園 vs.東海大相模と、神奈川県勢の激突となった。昨年 11 月の花園予選は桐蔭学園が 34-18 で勝利し、そのまま全国大会に出場して連覇を達成した。 ともに新チームとなって対戦した、2 月 2 日の神奈川新人大会決勝では 14-14 で引き分けて両校優勝だった(抽選により今大会は東海大相模が 1 位で出場)。
桐蔭学園の優勝
桐蔭学園が 26-19 で東海大相模を下し、2 大会ぶり 13 回目の優勝を飾った。これは桐蔭学園にとって大きな成果であり、選手たちの努力と実力が証明された瞬間でもあります。
今後の期待
今後の桐蔭学園の活躍に期待しましょう!
次に読むべきもの
日本代表フランカーのリーチ・マイケルがトップリーグ通算150試合出場を達成。敗戦の中でも歴史的瞬間を刻んだ36歳のベテランが、次なる目標200試合へ向けた決意を熱く語る。
静岡ブルーレヴズが歴史的プレーオフ進出を決断。昨季王者・準優勝チームに3連勝の快進撃を徹底分析。藤井監督の戦略的指揮と若手の台頭が創る新勢力図を解説。
ラグビーリーグワン第 15 節で、BL 東京のリーチ・マイケルが通算 150 試合出場を果たしたが、チームは静岡に敗れた。
BL 東京のリーチ・マイケルが通算 150 試合出場を達成。試合後、リーチは「まだ通過点。200 試合出場を目指して」と語り、次の大台を見据えた。
2025 年 4 月 28 日から 5 月 5 日まで、宗像市のグローバルアリーナで開催される「サニックスワールドラグビーユース交流大会 2025」。世界中の高校ラグビー強豪が集い、高校世代の「世界一」を争います。
ラグビー・リーグワン 1 部の埼玉が、第 15 節三重戦に向けて調整中。プロップの稲垣啓太が 8 試合ぶりに戦列復帰し、チームに新たな活力を与えている。