侍ジャパンの重要戦力として再起を図る阪神タイガースの西純矢
阪神タイガースの西純矢は、高卒 2 年目に一軍デビューし、好成績を収めるも、その後は苦しい時期を迎えています。今季は侍ジャパンの重要戦力として再起を図ります。


西純矢のプロフィール
- 投打:右投右打
- 身長/体重:184cm/98kg
- 生年月日:2001 年 9 月 13 日
- 経歴:創志学園高
- ドラフト:2019 年ドラフト 1 位
高校時代の活躍
西純矢は創志学園高でエースナンバーを背負い、2 年夏の甲子園では 1 試合 16 奪三振という驚異的な投球を披露。高校日本代表にも選出され、素質を高く評価された結果、2019 年ドラフト 1 位で阪神タイガースに入団した。
プロ入り後の活躍と苦悩
高卒 2 年目の 5 月 19 日のヤクルト戦で一軍デビュー。同試合ではプロ初登板ながらも 5 回無安打無失点の快投を披露し、プロ初勝利を挙げた。
さらに、2022 年には 14 試合に登板して 6 勝 3 敗、防御率 2.68 の好成績を収め、翌年以降の飛躍を予感させていた。
しかし、2023 年も一軍で 5 勝を挙げたものの、コントロールに苦しみ、与四球数が増加。そして昨季は、わずか 4 試合の一軍登板にとどまり、勝ち星なしの 1 年となった。
今季の展望
高卒 6 年目を迎える今季だが、2 月下旬に右肘の手術を敢行。まずは万全な状況でマウンドに戻りたいところだ。
西純矢は侍ジャパンの重要戦力としても期待されており、今季こそは復活を果たし、チームの優勝に貢献したいところです。
次に読むべきもの
2025年WBC開幕戦で侍ジャパンが台湾と激突! 東京ドームで繰り広げられるリベンジマッチの全容を、詳細な対戦スケジュールとチーム分析で解説。熱い戦いが待ち受けるグループCの見どころを徹底紹介。
2026年3月のWBC開幕戦で台湾と激突する侍ジャパン。吉見一起コーチがプレミア12敗戦をバネにした連覇への決意を表明。東京ドーム初戦の戦略分析から韓国・オーストラリア戦の展望まで、日本代表の全容に迫る。
2026年WBCの組み分けが正式決定!侍ジャパンはオーストラリア、韓国、チェコ、台湾とC組で激突。東京開催の1次ラウンド突破を目指し、米国での決勝トーナメント進出へ向けた戦略を解説。
元巨人監督の高橋由伸氏が、侍ジャパン野球教室で魚雷バットを歓迎し、道具やポジション選択に固定観念を打破することを望んでいる。
26 年 WBC 初戦は台湾と対戦する侍ジャパン。吉見投手コーチは井端監督をサポートして連覇を目指すと意気込みを語った。
オリックスの宮城大弥投手が、4 月 13 日の楽天戦に先発することが決まった。侍ジャパンの練習でユニホームを忘れた過去がある宮城は、チームメートの宗の“失態”を冗談交じりに指摘した。
2026 年 WBC 予選の組み分けが発表され、前回優勝の侍ジャパンは台湾と同じプール C に入り、注目の韓国、オーストラリア、チェコと同居することになった。