「モンゴル横綱は全員が全員、横綱の品格じゃなかった」発言の都倉俊一審議委員に“真意”を聞いてみた

都倉俊一審議委員が「モンゴル横綱は全員が全員、横綱の品格じゃなかった」と発言した真意を探る。

品格という言葉が形骸化

豊昇龍は横綱審議委員を黙らせるほどの“品格”ある大横綱になれるだろうか…… 第 74 代横綱に昇進した豊昇龍(25)だが、いまだ、この決定に関して疑問が投げかけられている。

1 月 28 日に行われた横綱審議委員会には、9人の審議委員が全員参加。「満場一致」で推挙された。ただ、1 月場所では安定感を欠き、12 勝 3 敗という成績だった。巴戦で平幕の王鵬(24)、金峰山(27)を下してなんとか優勝したものの、決して圧倒的な強さを見せたわけではない。

「直近 3 場所合計で 33 勝と横綱推挙のための最低ラインには届きましたし、『大関で 2 場所連続優勝、またはそれに準ずる成績』を満たしてはいる。ただ、協会内では 『もう一場所様子を見てもいいのではないか?』 という意見もありました。しかし、照ノ富士が 1 月場所で引退したことで横綱が不在となり、このままだと 32 年ぶりの横綱空位となってしまうところでした。

また、4 月から始まる『大阪・関西万博 2025』では、8 月 3 日に『大相撲万博場所』を予定しており、横綱の土俵入りは目玉の一つです。どうしても横綱空位を避けたかったという事情もありました」(スポーツ紙記者)

ある意味、温情決定と言えなくもない。だからというわけではないだろうが、横綱審議委員終了後、委員で作曲家の都倉俊一氏(76)からは、 「モンゴル横綱は全員が全員、横綱の品格ではなかったでしょ? 闘志はいいけどね。国技であることを自覚してくれれば。立浪親方に指導してもらってね」 といった苦言も飛び出している。ただ、この言葉に SNS では 《確かにモンゴル出身の品格を欠いた横綱はいたかもしれないが、豊昇龍推挙の場で言うことではない》《そもそも横綱審議委員の品格はどうなのか?》《品格という言葉がもはや形骸化している》などと、批判が上がっている。中には《これはヘイトスピーチに当たるのでは?》といった指摘もある。

◆豊昇龍は”品格”について問われ…… 日本相撲協会は、1 月 29 日に東京・両国国技館で大相撲春場所の番付編成会議と臨時理事会を行い、豊昇龍の横綱昇進を全会一致で決定。伝達式後に取材に応じた豊昇龍は、前日の都倉氏の発言を受けて、記者から「品格をどう捉えているか?」と聞かれると、 「そもそも、その品格という言葉の意味がちょっと分からない。どういう意味なんですか?」 と照れ笑いを浮かべながら茶目っ気たっぷりに答えていたが……。

渦中の都倉氏にコメントの真意について伺うべく取材を申し込み、「横綱の品格とは?」「都倉氏の思う品格に該当する横綱は誰か?」について質問状を出したところ、次のような回答を得られた。

〈モンゴル出身の横綱でも素晴らしく潔い横綱もいます。最近では照ノ富士は怪我に耐えて、引退までボロボロな体でありながら、横綱の責任を全ういたしました。しかし、皆さんご存知のように過去には問題を起こした横綱もいたわけです。新横綱豊昇龍は話すととても素直な良い若者です。 昇進祝いの直会(1月 31 日に明治神宮で行われた横綱推挙状授与式後に行われた食事会)では、日本の国技の最高峰に上り詰めた横綱は是非日本文化をよく理解してください、親方もご指導をよろしくお願いします。いくら勝利を重ねてもそれは数字でしかありません。豊昇龍関は我々のハートに残る横綱になってください、と申し上げました。 都倉俊一〉

つまり、都倉氏の思う「品格のある横綱」に照ノ富士は該当しており、豊昇龍にも同様の期待をしている。そのために、あえて強い言葉を使って、叱咤激励したということなのだろう。今回の一連の騒動について、元相撲協会外部委員で漫画家のやくみつる氏(65)に話を聞いた。

◆「品格=“ちゃんと”」 「照ノ富士のフォローがあったとはいえ、(都倉審議委員の言葉は)いささか口が滑りましたね。全員が全員というのは当たっていません。しかし、モンゴル人横綱の中に、品格を欠いた横綱がいたのは事実。だから、都倉氏の発言はヘイトでもなんでもないと思います。横綱審議委員の豊昇龍推挙に関しては、疑義はありません。私が自分なりに解釈しても腑に落ちています。

私は楽観派なので、豊昇龍は十分強くなっているから、もう一場所様子を見てもいいんじゃないかと思っていました。ただ、横綱審議委員の方々は慎重派のほうが多い。おそらくですが、『来場所、もしポシャったら困る。上げられるときに上げとかないと』という慎重な考えで上げたのだろうと思いました」

豊昇龍に望む品格については、次のように話した。

「叔父の朝青龍が事あるごとにしゃしゃり出てくるので、イメージを受け継いでいるような印象ですが、全く違います。豊昇龍に“しでかす”イメージは全くありません。豊昇龍本人も今回、言葉の意味が分からないと率直なことを言っていましたが、あれが本音なんです。日本語を完全に習熟しているわけではないし、日本人でも、その年齢で品格のある若者なんてほとんどいませんよね。

要は、都倉氏は“ちゃんとしなさい”と伝えたかったのだと思います。“品格”=“ちゃんと”ということです。そして、その“ちゃんと”とは、言動や土俵上の所作のことです。彼は素直でいい子です。私は、豊昇龍は“ちゃんとする”横綱になると思っています」

近年、横綱に昇進しても、ケガで何度も休場を余儀なくされ、短命で終わることが多い。豊昇龍には、審議委員を唸らせるほどの結果を残し、品格の備わった大横綱にぜひ、なってもらいたいものだ。

FRIDAY デジタル

次に読むべきもの

大の里、巡業稽古でV字回復!横綱昇進への挑戦
大相撲

大の里、巡業稽古でV字回復!横綱昇進への挑戦

大の里が巡業稽古で好成績を収め、横綱昇進に向けて意欲満々

大相撲界の伝説・曙太郎から白鵬へ 横綱の覚悟と記者クラブの使命
大相撲

大相撲界の伝説・曙太郎から白鵬へ 横綱の覚悟と記者クラブの使命

元横綱・曙太郎の一周忌を契機に、大相撲記者クラブを支えた横綱たちの覚悟を検証。突然の引退劇から見える相撲界のリアルに迫る。

大相撲春巡業熱戦!大関・大の里が横綱・豊昇龍と激突 稽古総取り12番勝負の手応え
大相撲

大相撲春巡業熱戦!大関・大の里が横綱・豊昇龍と激突 稽古総取り12番勝負の手応え

大関・大の里が千葉市での春巡業で横綱・豊昇龍や琴桜と計12番の稽古を実施。圧力ある相撲で手応えをつかみ、今場所へ向けた調整に弾みをつけた模様を詳細レポート。

大の里、豊昇龍や琴桜と 12 番「いい空気感で稽古」
大相撲

大の里、豊昇龍や琴桜と 12 番「いい空気感で稽古」

大相撲春巡業で大の里が豊昇龍や琴桜と 12 番取り、5 勝 7 敗と好成績。

大相撲春場所 6 日目:豊昇龍が 4 勝目、大の里が 5 勝 1 敗でトップに並ぶ
大相撲

大相撲春場所 6 日目:豊昇龍が 4 勝目、大の里が 5 勝 1 敗でトップに並ぶ

大相撲春場所 6 日目の結果。横綱豊昇龍が 4 勝目を挙げ、大関大の里は 5 勝 1 敗でトップに並んだ。

新横綱豊昇龍、初日惨敗に解説者から酷評
大相撲

新横綱豊昇龍、初日惨敗に解説者から酷評

新横綱豊昇龍が初日に惨敗し、解説者から酷評を受けた。最高位の重圧に悩まされ、自信が過信となり、甘さを招いたと指摘されている。

新横綱・豊昇龍、初日敗れるものの立ち合いに疑問符
大相撲

新横綱・豊昇龍、初日敗れるものの立ち合いに疑問符

新横綱・豊昇龍は初日に敗れ、立ち合いに疑問符が付いた。琴風元大関は、豊昇龍が本来の立ち合いを貫かなかったことを指摘している。

【春場所】新横綱・豊昇龍が連敗を阻止 翔猿を寄り切りで一蹴
大相撲

【春場所】新横綱・豊昇龍が連敗を阻止 翔猿を寄り切りで一蹴

大相撲春場所 6 日目、新横綱豊昇龍が幕内翔猿を退けて 4 勝目(2 敗)。前日の敗戦を挽回し、連敗を阻止した豊昇龍は「変化もしてくる相手。集中した」と語った。

【春場所】豊昇龍が貴乃花以来 30 年ぶりの〝失態〟 不安視される「一人横綱の重圧」
大相撲

【春場所】豊昇龍が貴乃花以来 30 年ぶりの〝失態〟 不安視される「一人横綱の重圧」

大相撲春場所初日、新横綱豊昇龍が小結阿炎に一方的に突き出される完敗を喫して黒星発進。新横綱が初日に敗れるのは、1995 年初場所の貴乃花以来。横綱経験者からは「一人横綱の重圧」が不安視されている。

新横綱・豊昇龍のいとこ、序ノ口・天狼星が白星発進 初物言いに苦笑い「4勝して、その先にいけるように」
大相撲

新横綱・豊昇龍のいとこ、序ノ口・天狼星が白星発進 初物言いに苦笑い「4勝して、その先にいけるように」

大相撲春場所 2 日目、天狼星が白星発進。叔父は朝青龍、いとこは豊昇龍。初日に阿炎が豊昇龍を破り、天狼星は兄弟子の教えを胸に土俵に上がる。

天狼星序ノ口デビュー白星!朝青龍甥・豊昇龍いとこが躍動
大相撲

天狼星序ノ口デビュー白星!朝青龍甥・豊昇龍いとこが躍動

元横綱朝青龍の甥で横綱豊昇龍のいとこ、天狼星が序ノ口デビューを白星で飾りました。

大相撲春場所:新横綱豊昇龍黒星発進、琴櫻も敗れ波乱幕開け
大相撲

大相撲春場所:新横綱豊昇龍黒星発進、琴櫻も敗れ波乱幕開け

大相撲三月場所初日、新横綱豊昇龍と大関琴櫻が敗れ波乱の幕開けとなった。ネット上では2人の“共通項”が指摘されている。

新横綱・豊昇龍の土俵入りで突然の奇声、ファン怒りの声
大相撲

新横綱・豊昇龍の土俵入りで突然の奇声、ファン怒りの声

大相撲三月場所初日、新横綱・豊昇龍の土俵入りで突然の奇声が上がり、ファンから批判の声が相次いだ。

新横綱・豊昇龍、大関・大の里と熱戦 押して良し組んで良しの好内容で 9 勝 4 敗
大相撲

新横綱・豊昇龍、大関・大の里と熱戦 押して良し組んで良しの好内容で 9 勝 4 敗

大相撲春場所に向けた連合稽古で、新横綱・豊昇龍が大関・大の里と白熱の 13 番を取り、9 勝 4 敗の好成績を収めました。

大関・大の里、新横綱・豊昇龍との三番稽古で4勝9敗 終盤の6連敗を反省「体がきつい状態でも集中してやりたい」
大相撲

大関・大の里、新横綱・豊昇龍との三番稽古で4勝9敗 終盤の6連敗を反省「体がきつい状態でも集中してやりたい」

大相撲春場所に向けた時津風一門の連合稽古が行われ、大関・大の里と横綱・豊昇龍が参加。大の里は豊昇龍との三番稽古で4勝9敗と負け越したが、終盤の6連敗を反省し、体がきつい状態でも集中してやりたいと語った。

Load More